911 クーペの996カレラ4S・京都伏見・酒蔵巡り・玉乃光酒造に関するカスタム事例
2025年07月18日 18時26分
京都伏見の見どころ、その⑤です。
こちらは創業1673年の「玉乃光酒造」🍶
実は元々は京都の酒蔵ではなく、『紀州徳川家』の御用蔵として和歌山で創業されてました。😆
※徳川家の御用蔵で現存するのは「玉乃光」のみだそうです。
第二次大戦の空襲で酒蔵を失うことになるのですが、新天地として京都伏見を選んだ理由が「なるほど〜🧐」なんです。
京都伏見には「明治天皇陵(桃山御陵)」や「桓武天皇陵」「伏見稲荷」などがあるため、開発の手が入らず、美しい湧水が保たれており「酒造りに最高の土地」と選ばれたそうです。👏
生粋の京都人からは、3代•100年住んでないと
『他所(よそ)から来はった』と言われる京都ですが😅、引き続き良いお酒を作って欲しいですね!✨
では、また〜