ブレイザーのアメ車・旧国鉄・熊本・ドライブ・紅葉に関するカスタム事例
2025年11月10日 19時43分
小国町にある国鉄宮原線、幸野川橋梁1939年に出来た橋梁だとか🙄
そこら辺にいたおじちゃんに話しを聞くと戦争前の準備で鉄が不足していたので鉄骨の替わりに竹骨を使っているそうな😱そんなのが今でも残ってるなんてスゲー
下城の大銀杏🙄デケェ~スゲ~クセェ~🤣www
2025年11月10日 19時43分
小国町にある国鉄宮原線、幸野川橋梁1939年に出来た橋梁だとか🙄
そこら辺にいたおじちゃんに話しを聞くと戦争前の準備で鉄が不足していたので鉄骨の替わりに竹骨を使っているそうな😱そんなのが今でも残ってるなんてスゲー
下城の大銀杏🙄デケェ~スゲ~クセェ~🤣www