人気な車種のカスタム事例
お別れカスタム事例1,420件
今日クラウンとお別れしました。クラウンなかったら寂しいな😔💭家の駐車場にクラウン無いのが凄い変な感じするし。駐車場見る度にクラウンってなってしまういっぱい...
- thumb_up 136
- comment 23
MRワゴンとお別れする事になりました。フェンダーサビ穴で交換したり、マフラー中間折れて交換したりとそこそこ手間かけましたが、走行少なく内装も綺麗で気に入っ...
- thumb_up 51
- comment 0
皆さんお久しぶりです💦仕事など忙しいのとあまり変わりばえがなかったので投稿できなく…わらエヴリィ降りる事になりました😩今までコラボしてくれた方やコメントで...
- thumb_up 54
- comment 14
アルファードtypeGOLDが納車されました!純正バネと純正ホイールは、一度も公道走る事無くガレージ行きでした!笑今まで乗っていた赤プリG'sとはお別れです😭
- thumb_up 44
- comment 11
昨日、売れちゃってお別れしました…凄い気に入り始めてきた矢先の事で、名残惜しいです…200系クラウンアスリートナビパッケージ良い車でした…次も乗りたい車両...
- thumb_up 29
- comment 0
すっかり車載姿が堂に入るようになって来ました( ̄▽ ̄;)汗汗全体的なオイル漏れを直し、エンジン降ろすならばタイベル+ウォポン&エンジンマウントも交換した方...
- thumb_up 105
- comment 15
あたらしくシルビア買いました店には色々と注文が多くて申し訳ないと思いました。これが前の納車3ヶ月目くらいこれがお別れの1週間前これは知らんこれは個人的に映...
- thumb_up 37
- comment 0
先日色々迷いに迷いこの子を降りることにしました。車が好きになったきっかけをくれ憧れだったRを乗れた時間はとてもとても幸せな時間でした😌このオケツがたまらな...
- thumb_up 98
- comment 9
TTありがとう‼️納車して3年、お別れする事になりました。いろんなとこに走りに行ったり、たくさんカスタムさせてくれたり、楽しかったよ‼️TT繋がりAudi...
- thumb_up 150
- comment 5
乗り換えすることになりました。キャンプとスノボも家族でたくさん行きたいからSUVを考え、エクストレイルに!!これから、ちょこちょこ弄っていきます!
- thumb_up 48
- comment 2
ホンダトゥデイが旅立ちましたトゥデイくんともいろんなところに連れてもらえたねトゥデイで事故もしたけどトゥデイは元気に動いてくれててたねトゥデイくん今まであ...
- thumb_up 17
- comment 0
愛車ムーヴは先週お別れしてきました。次のオーナーさんに大切にしてもらってね(・᷄-・᷅)大好きだったよ😢遠征行ったり遠いとこまで付き合ってくれてありがとう...
- thumb_up 88
- comment 6
TOYOTAカローラアリオン前期1.8お別れの日です(..)最初は社用車でした色んな人が乗り現場に行き築けば会社にはいつも通り社長と自分だけ笑っ上げると言...
- thumb_up 19
- comment 0
お久しぶりです。ちゃんぷです。久々の投稿ですね😇今日は久々に洗車してきました。やっぱ綺麗だと気分がいいですね!話がかわりますが、このワゴンRの車検が7月で...
- thumb_up 97
- comment 10
カーチューンの方ではお知らせするのが随分と遅くなってしまいましたが!去年にラメ塗装でプチリメイクをしてから間もなくその年の年末に車を降りました…一旦車から...
- thumb_up 94
- comment 2
cr-zからカローラスポーツに乗り換えです!とうとうこの日が来ましたね。16万キロの思い出をありがとう、cr-z!寂しいですね。今まで使ってたetcはサー...
- thumb_up 67
- comment 13
先日、友人から連絡がありましてクラウンを手放すとのこと。僕が会社に入社して初めて買った車、ISに買い換えるときに友達に譲った車で、ほんとにいい車でした泣友...
- thumb_up 67
- comment 0
本日、約10ヶ月、9000kmほど乗ったプレオを手放しました😢いい車だったけど、次買うならMTかマイルドチャージャーで笑最後に約2時間掛けて洗車してピカピ...
- thumb_up 37
- comment 1
先日、Zとお別れをしてきました。年末にクラッチを換え、プラグを換え、冷却系統もホース等換え、車検も通した矢先、クラッチペダルが行ったっきり帰ってこなくなり...
- thumb_up 52
- comment 6
