人気な車種のカスタム事例
タテのマイガレージ
マニュアルでぶんぶんやってます。
タテさんのマイカー
タテさんの投稿事例
不自然というほどでもないと思います。とはいえこの車高の高さは写真で見るより迫力があります。いずれ落としますが、今は車高が高いのでレガシィツーリングワゴン改...
- thumb_up 63
- comment 1
レガシィはこのエンブレムがよく似合いますビルシュタインダンパー装着車の証です。という訳で、レガシィ純正のビルシュタインダンパーを入れました。ビル足特有の硬...
- thumb_up 51
- comment 0
ルームランプのこの不自然なスペースは何でしょうか答えはこれです!GT系に標準装備される所謂メガネホルダーです。NAの2.0i、2.0Rグレードには装備され...
- thumb_up 54
- comment 0
車が帰ってきて早々に届いた中古の新アイテム!レガシィGTグレードの純正ビルシュタインダンパー!これにNA用のスプリングを組み合わせている例はなかなか見ない...
- thumb_up 52
- comment 0
レガシィ大先生の前オーナーによってしばき倒されまくったこちらのへこみ、バンパーの傷等が完全に治って帰ってきました。今までの写真を見返してもこのへこみ達が気...
- thumb_up 51
- comment 0
後ろに佇むのは岩手山こんなに大きいんです本日は盛岡周辺プチドライブ高松のこがねパークからスタート旧国道106号線を上って行きます高規格道路が出来てから旧国...
- thumb_up 58
- comment 0
ブレーキランプ球切れしました。これを機にレガシィ大先生の色んな不具合をDIYでできる範囲で直していきます。交換する電球はおそらく純正であろう前回付いていた...
- thumb_up 60
- comment 2
レガシィ先生のワイパーゴムがすこぶる調子悪くなったので交換。せっかくなので、ブレードごと交換純正の骨組み剥き出しワイパーからデザインワイパーへ!この型のレ...
- thumb_up 54
- comment 1
地元、岩手を走り尽くす!小さき頃よく遊びに来ていた四十四田ダムの公園へ。綺麗に見えるはずの岩手山は山頂付近に雲がかかって少し残念。。公園のある高台まで登り...
- thumb_up 73
- comment 0
遂に目立たないところに手を出し始めました。STIフレキシブルタワーバー装着!タワーバー中央のブラックのラバー内部がボールジョイント構造になっていて、これが...
- thumb_up 48
- comment 0
頭文字Dの聖地、群馬県は榛名山にやって参りました。車を降りると外は完全に無音の世界。。作中に出てくる秋名の5連続ヘアピンカーブ(榛名は4連続)も迫力満点で...
- thumb_up 61
- comment 0
今年も大雪までとはいかず、実家の車を借りて盛岡市から宮古市を跨ぐドライブへ山の方は流石にアイスバーンの道でした。浄土ヶ浜を眺めて帰ってきました。沿岸まで行...
- thumb_up 55
- comment 0
マフラー替えてからリアビューも大きく変わったけど、サイドビューも大きく変化しました。結構マフラーの存在感あるね。意識がはっきりしていた頃にはすでにレガシィ...
- thumb_up 73
- comment 0
遂にこの領域に足を踏み入れてしまいました。ノーマルからアペックスハイブリッドメガホンマフラーに換装!密度がえげつないビフォーマフラーサウンドよりエンジンサ...
- thumb_up 56
- comment 0
雪国の実家に帰るためのスタッドレス買おうか検討中。。。スタッドレスはタイヤの厚みがあるレガシィ純正の16インチがイイネ、。この車を買ったときはレガシィ純正...
- thumb_up 62
- comment 0
箱根ドライブ椿ラインを走破!峠走らせると車がイキイキしだしていいね箱根ターンパイクは霧が濃すぎてちょっと怖かった大黒パーキングエリアで同じ水平対向エンジン...
- thumb_up 60
- comment 0
フロントグリルを交換しました。メッシュグリルから標準グリルへ端正なお顔になりました。カッコイイ!でもスポーティなメッシュグリルも捨て難い。。。
- thumb_up 47
- comment 0
