人気な車種のカスタム事例
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
samurai374さんのマイカー
samurai374さんの投稿事例
立飛リアルエステートにて、十和田湖に不時着した一式双発高等練習機一般公開見に行ってきました。文章には一部その当時の内容をコピーして書いてあります。立飛の関...
- thumb_up 501
- comment 4
純正品活用したカスタムすると、以外に面白いので、過去のエンブレムカスタムのせてみました。色やデザイン、取り付ける位置など少し変えるだけでも面白くなります。...
- thumb_up 537
- comment 8
YouTubeなどで見たことある、DRIFT選手のガレージとミニサーキット見に行ってきました。レース日や土日は休みのため、外からの見学になりましたが、いろ...
- thumb_up 568
- comment 0
AliExpressから、LEDライトが届いたので、テストがてら、ナウシカの巨神兵プランターに、遊び心で、組み込んでみました。このライトは、LED.LED...
- thumb_up 512
- comment 3
ガレージのソーラーライト類が古くなったので、新しいのに交換しました。コストコからのアウトレット品なのか、リサイクル店で2600円で購入してきました。展示品...
- thumb_up 603
- comment 2
滋賀県旅行も残すところ最終日です。dda滋賀、京都鉄道博物館と楽しんでしまいましたが、今日は自宅に帰る前に彦根城観光しようと思います。米原駅周辺の車窓から...
- thumb_up 624
- comment 19
滋賀県2日目は、車を米原駅に駐車し、電車で京都駅そこから徒歩で、京都鉄道博物館に行きました。京都駅から20分ほど歩きましたが、途中で路面電車あったり、博物...
- thumb_up 557
- comment 10
滋賀ddaに行ってきました。行きは中央道から御殿場経由の第二東名使って、おおよその5時間半ほどのドライブになりました。大雨の中すごい台数のデリカに驚かされ...
- thumb_up 577
- comment 6
今週は滋賀ddaなので、手直し必要だった荷台部分に棚を制作しました。再利用インクレーターバイプを、在り合わせで作った突貫棚です。作っては手直しして、何だか...
- thumb_up 578
- comment 10
最近車の事やらずに、ガレージ手直ししてる今日此頃です。今日はコルベットのオブジェがあるお店にきましたが、早朝過ぎて空いてませんでした。在日米軍基地内にある...
- thumb_up 573
- comment 6
ここのところ、アシストマウンテンバイクで、多摩湖、狭山湖トレイルにハマっていて、ガレージ、車放置中でしたが、中古パーツ店にて、フロントグリル仕入れたので、...
- thumb_up 573
- comment 2
ミヤタ電動アシスト自転車を、手に入れてから狭山丘陵、多摩湖、狭山湖、コストのサイクリング楽しむようになりました。電動のアシストのおかげで、18キロまではア...
- thumb_up 551
- comment 6
群馬バーツショーの時に、スタイルワゴンの取材されたのが掲載されました。いい感じにのせていただきありがとうございます。今月夏休み休暇だったのですが、休み前に...
- thumb_up 601
- comment 2
飛び石で、傷ついた部分から、一気にヒビとなってしまい、Jimnyのガラス交換してもらうことになりました。あと数センチずれていれば、ボディーが傷つく程度で、...
- thumb_up 561
- comment 0
普段はあまり買わない雑誌なのですが、2年ぶり開催のDFM2022特集はページ数も増えていて、いつもなら立ち読みでお腹一杯なのですが、テイクアウトしても見て...
- thumb_up 568
- comment 12
欲しい物リストにあった、MTB電動アシストを、リサイクルショップで発見して、いろいろネットで調べて年式が新しく良いものと、判明したので2日悩んだ末に購入す...
- thumb_up 556
- comment 0
GPSグンマ2022に参加してきました。前回参加した時に、乗用電動玩具遊べそうだなと思って、イベント見るよりも、子供が広い駐車場で走って遊べたらと思い参加...
- thumb_up 604
- comment 4
新しいオモチャ仕入れたので、性能テストと設定なんとか終わって、長男次男に操作方法教えて、何とか楽しめるレベルまでになりました。ブルートゥースで設定して、速...
- thumb_up 631
- comment 18
皆さま昨日のDFM2022お疲れさまでした。新たな出会いや、久しぶりのフォロワーさんとの出会いもあり、とても充実したDFMでした。前夜入りして到着した時は...
- thumb_up 680
- comment 22
明日のDFMに向けて、前夜に行くか朝行くか悩み中です。鳴沢の道の駅か、朝霧高原道の駅行くは天気次第ですが、どちらもデリカが集まっていてテンションが上がりま...
- thumb_up 634
- comment 10
スーパー耐久富士24時間レースも長丁場なのだ、少し仮眠してから、夜中にグランドスタンド向かえピットエリアの場所に撮影してきました。テントエリアのからの、コ...
- thumb_up 563
- comment 4
スーパー耐久24時間FUJIスピードウェイ観戦行ってきました。5年目開催で参加台数も過去最高55台参戦します。キャンブしながら、24時間のレース観戦したり...
- thumb_up 613
- comment 12
最近では見かけなくなったハマーが、置いてあったのでコラボしてきました。車がボロボロで危険なのか、危険なもの運ぶのか謎のハマーです荷台があるのは使い勝手良さ...
- thumb_up 649
- comment 20
前々からサイドマーカー作りたいなと考えてい、ムーブのリフレクターが手に入ったので、制作してみることにしました。レールカバーの中に収めるために、いらないとこ...
- thumb_up 622
- comment 14
板金修理することになったので、以前ストックしていたバンバーも同色に塗装してもらうことにしました。バンパーの取り付けは自分で行いました。これだけいいデザイン...
- thumb_up 665
- comment 4
コロナ禍で中止されていた、日米友好祭が3年ぶりに開催されました。しかしなぜこの時期にと疑問に思ってましたが、日米友好祭と、バイデン大統領来日が、絡んでくる...
- thumb_up 661
- comment 6
ルーフラッピング終わったら、ピラー部分のカーボンシートのボロボロが目立ってきたので、この部分も張り替えることにしました。4年の歳月が劣化の酷さが目立ち、剥...
- thumb_up 625
- comment 4
ボロボロだったルーフのラッピングシート張り替え終わりました。ボロボロのカーボンシート剥がすのに1日、152cm×3メーターのラッピング裁断と、下地処理で1...
- thumb_up 626
- comment 17
今月5月21日、22日に2年ぶりとなる、日米友好祭横田基地、一部一般開放が、開催されます。https://rikuzi-chousadan.com/201...
- thumb_up 591
- comment 30
ルーフにカーボンラッピングしたのが、安物のカーボンシートだったために、保護クリアーシートが捲れだしてしまい酷いことになってるので、張り替えるための下準備し...
- thumb_up 631
- comment 4
いつものドライブ散歩コースに、パリダカドライバー増岡浩さんの、入間ベースがあります。まれに通りかかると、作業してるので、何度か立ち寄りました。今回は入間ベ...
- thumb_up 609
- comment 2
