人気な車種のカスタム事例
チビトリヤ(鈴木旧車倶楽部) のマイガレージ
この型式を乗り継ぐ者です。 主に整備、修理です。 フォローの挨拶の類いはナシです! 気軽にお願いします! ネタが、ほとんどありませんのでボチボチ行きますので、忘れないでください!
チビトリヤ(鈴木旧車倶楽部) さんのマイカー
チビトリヤ(鈴木旧車倶楽部) さんの投稿事例
加工の写真ですいません。カプチーノなんですが、エンジン不調の原因が判明。O2センサーです。カプラーを外してみたら、症状が出ません。普通に走ります。皆さん、...
- thumb_up 180
- comment 12
雨がやんで降るか降らないかの瀬戸際にフロントの足のセッティング変更と日常点検!とりあえずの新規格のブラケットを旧規格のブラケットに変更鬼キャンから、少しだ...
- thumb_up 180
- comment 9
昨日、スロットルボディーを外して掃除しました。で、症状は改善されず。燃料フィルターポンプリレースロットルボディー二次エア燃圧はちゃんとある気がするので、燃...
- thumb_up 157
- comment 12
検挙され、ホイール交換の後のカプチーノ!ガソリンの圧抜き!?リレーの配線になんかした後を発見!思ったより交換しやすいかも?摘出!が、日が暮れたので作業終了...
- thumb_up 168
- comment 6
本日ハミはみタイヤで捕まりました。で、次は許さないと警告されたので、普通のホイールに交換。これなら大丈夫ですよね?大丈夫でしょ?さよならスプリントハート…...
- thumb_up 165
- comment 19
すいません、カプチーノが不調になりまして、連休間にあれやこれ、やってみよと思います。とりあえず、スロットルボディーを掃除してみようと思います。水温もあがり...
- thumb_up 179
- comment 17
オイルクーラー設置定番の位置みたいですね。バンパー穴明、導風板は油温の様子を見て作ります。今日は疲れたので…ついでにダストブーツも交換して組みました。トー...
- thumb_up 164
- comment 11
カプチーノにオイルクーラーを取り付けてます。とりあえずオイルクーラーのコアは写真の場所に設置予定。フロントをヒットしたら大変かも。もう加工してくれました。...
- thumb_up 170
- comment 11
昨日は先週の続きでジーノです。無事にエンジンをかけATF注入ですね。ワコーズ信者が増えました。今回は29000キロのエンジンに低走行のATと後は補機類もや...
- thumb_up 148
- comment 8
朝からカプチーノやっとウマからの着陸しました。1ヶ月は駐車場で放置でした。ブレーキのオーバーホール、マフラー、ミッションとLSDオイル、その他いろいろやり...
- thumb_up 166
- comment 0
リアキャリパーの簡単なオーバーホールフロントと違って問題はない!アルトのリアキャリパーと同じなので困ることはない。ブレーキパッドはまだないです。最近流行り...
- thumb_up 148
- comment 12
仕事のストレスでイライラだったので夕方洗車しました。グリルにスズキのSマークを張りました。カプチーノのトランクを掃除してたら、発掘したので!今夜はビール飲...
- thumb_up 172
- comment 2
マフラー交換しました。トランクの大きいスポイラーも外しました。外したマフラー外したマフラ。フルバケを合わし中。当然ながら、肩の部分を切りました。シートの生...
- thumb_up 181
- comment 3
車ですか?疲れてるので、さわってません!昨日もねこと寝てました。風邪?もあるし、ストレスもあるし!写真してたら、起こしてしまいました。おやすみ~
- thumb_up 115
- comment 3
今日はワークスラジエーターがまたパンクしてるらしく、大隅の銅のラジエーターに交換しました。メ◯カリに出品されてたやつ。未使用でテイクオフのラジエーターホー...
- thumb_up 164
- comment 4
今は無き赤ワークスで使ってたTE37。元の色はホワイト。赤い車に白いホイールはダメだろうと偏見があって、無難な銀に自家塗装。少しでもきれいに!ってことで洗...
- thumb_up 166
- comment 15
朝から寒いのにカプチーノオイルキャッチタンクつけてアクチェーターを外してが、アクチェーターを固定してる2本のネジが何故か、六角のキャップボルト。そのうちの...
- thumb_up 170
- comment 1
昨日は腰が悪くほぼ動けなかったので、断線した温度センサーの修理を!って頑張りましたが、修理不可能。大森の温度センサーはよく修理しましたが、デフィーとトラス...
- thumb_up 145
- comment 6
たまには更新しないといけないと思うも、何もしてないし、写真もないから年末の片付けの時の。ワークスのスズスポのマフラーと純正マフラー。人生の一番の決断は見事...
- thumb_up 145
- comment 16
今日はワークスのウォーターポンプとサーモスタット交換!エアコンのコンプレッサー外した。前回の時にコンデンサーを破壊したので、慎重にイライラしないように作業...
- thumb_up 148
- comment 2