人気な車種のカスタム事例
すがおのマイガレージ
MR-Sに10年乗ってます。 みんカラでは、tak168です。
すがおさんのマイカー
すがおさんの投稿事例
写真は拝借しました。クーラントの添加材ですが、これをクーラントに添加しますと、エンジンをぶん回す程、水温が適温に下がるってアイテムです。ただ、高負荷時はさ...
- thumb_up 42
- comment 0
お試しセットは醤油指しに入ってます(笑)。このグリース、オートメカニックにも掲載された一品。使い方は、電装パーツの端子に綿棒で塗り塗りするだけ。車のアース...
- thumb_up 35
- comment 0
再掲載します。自作ドアスタビを作成(笑)。貧乏なため、ホームセンターの家具滑りを利用w原価で2000円かからない位。これなら、メーカー問わず使えます。DA...
- thumb_up 48
- comment 0
MR-Sのクラッチとシフトとミッションとブレーキについて。購入時。クラッチとフライホイール:TRDシフトノブ:TRDのショートシフトブレーキパッド:タクテ...
- thumb_up 52
- comment 2
今年のタイヤカタログをゲット。ちなみに、今、気になるタイヤはこの中にはありません(笑)。この前のオフ会で気になった事。若い子で、タイヤ最大荷重値の低いタイ...
- thumb_up 40
- comment 0
昨日のオフ会。beat軍団とオフ会が一緒に♪8時に会場入り。ガラガラなのに、27レビンが隣に(写真左手一番手前)。凄く綺麗。なんか話しかけられない(笑)。...
- thumb_up 63
- comment 0
中華製のドラレコをゲット。Wi-Fi仕様。スマホで見る事が可能。他にも色々機能があるみたいだけど、説明書から日本語がおかしい(笑)。只今、探り中。来月、オ...
- thumb_up 42
- comment 0
今日、ヤフーニュースで、MR-Sの事故を見たけど、ハイドロから飛び出したんだと思います。MR-Sで、タイヤ変えたら、ハイドロになる限界は知らなきゃダメ。後...
- thumb_up 49
- comment 0
先々週の話しですが、ロールケージ付け根から浸水発見(笑)。以前、助手席が湖(マジです)になっていて、やっと対策が終わったと思ったら、また浸水、、、orzと...
- thumb_up 47
- comment 0
500円で出来る、吸気冷却システム。洗濯機の配水管を利用(笑)。下から空気を吸い込み、エアクリーナー入り口の空間を冷却。クーラントのサブタンクが結構熱持つ...
- thumb_up 47
- comment 0
マスダンパーもどきw。F1でマスダンパーなるモノが一時期採用されました。うちのは、割りと前がドタバタします。マスダンパーみたいなモノは作れないかと、具材を...
- thumb_up 41
- comment 0
最近、予備で中期のECUを密林でゲット。中期までは互換性があります。今のクルマ(前期)に中期のコンピュータが入っています。実は、中期の方が多少詰められてい...
- thumb_up 40
- comment 0
後期ダクトに網を張った経緯。2年前にやりました。後期は前期より開口部分が狭く、長いです。ただ、狭いのはどうも、、、吸気口のファンネルは結構隠れてしまいます...
- thumb_up 47
- comment 0
MR-Sに使えそうなobdモニタ用のドングル発見。トルクアプリが使えるみたいです。MR-Sの年式だと、使えるドングルが限られてくるので、貴重かも。下のケー...
- thumb_up 31
- comment 0
燃料パイプを遮熱してみました。段々とタれてくるのは、吸気温度ではなく、燃料系が熱を持つからではないか?と、考えてみました。ラジエーターサブタンクに巻いてい...
- thumb_up 34
- comment 2
