人気な車種のカスタム事例
Farina のマイガレージ
Farina さんのマイカー
Farina さんの投稿事例
今年の目標。いつ頃買ったのか覚えていませんが、片付けしてたら出てきました。タミヤのHondaS600着色はどうしようか考え中です。
- thumb_up 148
- comment 4
車を洗ったら、必ず必要な水分の拭き取り。手数を減らして、時間短縮することがボディにも優しいですね(^-^)吸水性が良く、サイズも大きいので楽チンです。いつ...
- thumb_up 145
- comment 2
N-BOXの洗車を終えて家に帰ると…デアゴスティーニからのチラシ。バイクは全然詳しくないんですが、ナナハンというやつですかね。例によって、購読料+320円...
- thumb_up 165
- comment 3
N-BOXのヘッドライト磨き。すべて手作業ということで、深追いはしません。まずは耐水ペーパーの2000番で水研ぎ。黄ばみや表面の劣化が軽度なら、このくらい...
- thumb_up 145
- comment 0
ちょっとしたストレス…洗車したあと走行すると、サイドミラーの付け根から出てくる水滴…これでイケるかな?風量もあって音もそんなにうるさくないので。
- thumb_up 151
- comment 2
今年のイチオシ車グッズお題に合っているかわかりませんが…シートカバーです。ヘッドレストから掛けるだけの簡単なものですが、作業着で乗ることが多いので、シート...
- thumb_up 98
- comment 0
過去所有のZF-12枚目からは、若干の閲覧注意。T360ペーパークラフト制作開始。カットしていきます。目がwwカットするだけでも大変です(笑)
- thumb_up 151
- comment 4
朝から2台を洗う。いい運動になります(^-^)N-BOXにはシュアラスターのマスターワークスというワックスを使っています。CR-Zにザイモールを使い始めて...
- thumb_up 158
- comment 0
スケール除去もやりましたが、あまり付着していませんでした。石油系ワックスは塗装に良くない、油膜が付くなど言われていますが、定期的な洗車をサボるからだと思い...
- thumb_up 144
- comment 0
NSXが完成して、「やりきった感」がありましたが、デアゴスティーニ第2弾やります。1/8のビッグスケールは、細部まで再現されていて、なかなか迫力があります...
- thumb_up 155
- comment 3
モデューロ仕様にしたのは…このリーク写真がきっかけ。最終型の特徴である、バンパーガーニッシュ。翼をイメージした造形がお気に入り。この車を買うきっかけにもな...
- thumb_up 156
- comment 3
今度の休みは、N-BOXの溜まった汚れを一掃します。綺麗に見えても、水垢ってけっこう付着しています。スケール除去に使うクロスは普通のマイクロファイバーでい...
- thumb_up 164
- comment 6
全110号。期間にして2年2ヶ月。本日、完結しました。「組み立てる」という作業は単純ではありませんでした。必ず起こる、パーツの不具合。削ったり、曲げたりし...
- thumb_up 161
- comment 9
デアゴスティーニNSX109号。リモコンを組み立てます。デザインはセンターコンソール風味。来週は完結号。NSXに続いて、ホンダの名車がデアゴスティーニから...
- thumb_up 145
- comment 4
NSXにコーティング施工。ポリラックという専用のコーティング剤もありますが、オートグリムのスーパーレジンポリッシュを使いました。ドアバイザーは、雨の日の走...
- thumb_up 170
- comment 0
少しずつ気温も下がりはじめ、朝方ならゆっくり洗車ができるようになりました。CR-Zのヘッドライトを、後期モデルのヤツに変える動画。海外の動画なので、何を言...
- thumb_up 151
- comment 0
デアゴスティーニNSX108号本体完成です。フロントガラスリアガラスワイパータイヤを組み付けました。リアリアルですね。ガラス越しに見えるエンジン。残りあと2号。
- thumb_up 151
- comment 2
行ってきました。エンジョイホンダ。目当てはこのNSXtypeSです。やはり迫力が違いますね❗とりあえずスゴい。ごいすーですね。これだからHONDAが好きな...
- thumb_up 151
- comment 6