音圧求めて泥沼中…
4ランナー
例のやつしてV数アップで低音アップ!見た目が15V超えただけでカッコいい…笑後は壊れません様に!で、今日から車検へ
もっと安全な圧が欲しい…
今はこの辺で限界
151.4
ちょっと測ってみました…しんのすけさんから借りたspllabで140越えて良かった
さて…しんのすけさんから届いた、音圧メーターspllabで等々数字が分かってしまいます。準備は出来たので、週末測るとします。
最近ベースノブを光らせたい病になりまして…LEDを仕込んだのです。元に戻して…無事光りまして…しっぶー♫コレで3dbは上がるはずです⤴️
そろそろ音圧に戻らなきゃ…
初牽引
とりあえず2Ω駆動
等々…エアコンが直りました!最高っす
音がアンプのRから出ない問題が密かにあって、4chアンプをこの前もう一機増やしてLにのみ繋いで4chアンプ2機なのに2機で4ch分しか動いてなかったのです...
ピラーの続き…バラしてアンプを2機に増やして…内装組んでいき…お出かけすると…オーディオの電源入らない…ヒューズ?見事に…多分配線ごとボルト締めてショート...
今日はピラーをバラしますとりあえず全然合わないので切りまくりますで、隙間は2液ボンドで成形してパテ盛ってサフ塗るのも面倒くなって、みっちゃクロンのみ得意の...
さて、どうしてやろうか!2704をどうにかして入れねば
アメリカより着コレだけは変えないと…
何故かハッチの窓全開で大雨…ソロバリックビション子
天井を洗うとしますデッドニング…しません!セカンドカーのラパン…ヤニ臭い…
完成コレで無音から復活
4runner
久し振りの銅メッキ前回はクリア塗る前にミッチャクロン塗るの忘れてて、クリアがパリパリに剥げてきたので、一旦研ぎを…剥いで…サンポールではなく、100均のナ...
急にA/C壊れる…ボタンが点滅し出す…調べるとリレーとの情報が…段取り差し替え全く治らず…クソがっ!!プロにお任せ…どうやらコンプレッサーの寿命が近いとの...
ふと思いついて…オルタのマイナスを増やそうとしたものの整備系は人任せだったので何も考えずにオルタのボルト抜いてillの部品をと…まあベルトかかってるんだか...
customspeakerpodsのHPに出てるなんて…笑皆の反対を乗り越えて…笑デッドニングが足りてないんでしょうが今更箱下ろすのクソたいぎいので、見て...
A-wich
笑
さて、後は擬似6thorderにするだけ…いつになるやら…
朝太陽出る前に洗車始めたけど気付いたらカンカン照りボデーもウーハーも綺麗に…人の少なそうな公園へ帰りの道の駅で80過ぎてそうなおばあちゃんに、タイヤデッカ...
なーんにもする事無い…ええ天気やけど…SMDはカッコええな…何か下側にパツンパツンの配線が居る…後で見よう…パツンパツンの線はRCAだったのね電圧は、問題無し!
オルタのB端子からのバッ直をヒューズまで2/0ゲージへ相変わらずムチムチだことふー
スマホの進化
三角のが無い無い無い無いファミマにしか寄ってないので、戻ってみたら…ん…あの黒い三角は…落ちとる〜誰にも踏まれず、ファミマの駐車場で寂しく…良かったです♪...