人気な車種のカスタム事例
Birdlandのマイガレージ
Birdlandさんのマイカー
Birdlandさんの投稿事例
アウディRS3(8V)の純正『マフラー出口』です。楕円形状のテールエンドは、全てのRSモデル共通のアイコンでもあります。おとなしい外観のコンパクトセダンに...
- thumb_up 122
- comment 4
サーキットでのスポーツ走行で何より大切なのは、いうまでもなくブレーキ。そのブレーキを冷ますための導風板。AudiSport純正TT-RS用を流用しています...
- thumb_up 135
- comment 0
東京銀座のNISSANCROSSING。現在の展示車両は新型フェアレディZVersionST。ご覧の通り、端正でハンサムなスタイリッシュ2シータークーペで...
- thumb_up 135
- comment 4
Cartune企画の『投稿の秋』。今週のお題は、左半顔写真展とのこと。併せて、次週以降のお題も募集しています。こんなお題はいかがでしょうか。『エンジンルー...
- thumb_up 125
- comment 2
8月10日に開催されたトレックファン主催のドライビングレッスン2022Round1での画像です。当日帯同したプロカメラマン鈴木則彦氏による撮影です。やはり...
- thumb_up 123
- comment 8
トレックファンのドラビングレッスンを体が覚えているうちにと、袖ヶ浦フォレストレースウェイのスポーツ走行に行きました。袖森のスポーツ走行は2度目。ドライビン...
- thumb_up 142
- comment 6
Raysファンミーティング撮影会の画像がRaysのホームページに掲載されていました。プロのカメラマンによる撮影ですが、記念撮影のようで色気もクソもありません😩
- thumb_up 125
- comment 9
トレックファン主催のドライビングレッスン「トレーニングセッション2022Round1」に参加しました。場所はFSWP2駐車場。インストラクターはレーシング...
- thumb_up 115
- comment 6
この歳になると、聞く音楽は青春時代を共にした70年代、80年代のポップスやロックばかり。お金を出して新しい楽曲を買うことがすっかりなくなりましたが、何年か...
- thumb_up 133
- comment 6
VAPERFORMANCEでカーボン・リアメンバー・サポートを装着しました。リアサスペンションの路面に対する追従性のアップを目的としたパーツで、ボディーの...
- thumb_up 112
- comment 6
エンジンオイルを交換しました。お願いしたのは、いつものVAPERFORMANCE。クルマ好きにとって、エンジンオイルのブランドと替え時は関心事の一つ。VA...
- thumb_up 114
- comment 5
去年、一昨年のGWは、コロナ禍で遠出を自粛して近場で過ごし…今年は行動制限がなくなったけど、混雑がイヤでやっぱり近場で過ごす…結局、コロナ禍であろうがなか...
- thumb_up 133
- comment 8
袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンスを取りました。昨年、千葉県袖ケ浦市にふるさと納税をした際の返礼品です。富士スピードウェイは自宅から片道2時間、渋滞...
- thumb_up 123
- comment 10
FSWで開催されたRAYSFANMEETINGに行きました。いまいち楽しめなかったのは、雨天のせいか、それとも歳のせいなのか、はたまた私がRAYSファンと...
- thumb_up 129
- comment 9
4月24日にFSWで開催される、2022RAYSファンミーティングに参加することになりました。RAYSホイール装着車500台が参加するとのことです。この手...
- thumb_up 138
- comment 6
『人はそれぞれ事情をかかえ、平然と生きている。』作家伊集院静の著書「大人の流儀」のなかの一文です。この言葉は、他人を尊重することの大切さや人間の逞しさ、物...
- thumb_up 131
- comment 13
車高調を入れて2,000kmほど走ったので、アライメント測定をしました。ほぼ狂いはなく微調整ですみましたが、不思議なもんで、なんだかちょっとソンした気分です😀
- thumb_up 121
- comment 10
クルマ好きにとってガゾリン価格の値上がりは頭痛のタネです。価格の安い時に大量に買えば良いのですが、保管する場所もなければ火事も心配です。そんなアナタにオス...
- thumb_up 123
- comment 4
FSWスポーツドライビングレッスン(初級)に参加しました。いまさら感はありましたが、基本に帰ろうと思い参加しました😋ウェット路面での旋回走行、コーナリング...
- thumb_up 134
- comment 12
年末恒例の…買い出しの運転手。今年1年間、好きなだけクルマに入れ込めたのも、家族の理解があってこそ。それを考えれば、おやすい御用です😀
- thumb_up 129
- comment 2
SACHSのダンパーに換えて初めてのFSWスポーツ走行に行きました。SACHSダンパーはフロント18段階、リア15段階の減衰調整ができます。自分に合ったセ...
- thumb_up 135
- comment 1
今年のベストバイは、何と言ってもSACHSCOILOVER(MQB)byVAP”TRACK&SPORTS”KIT”。買ったばかりですが、それでも走りのクオ...
- thumb_up 122
- comment 2
SACHSCOILOVER(MQB)byVAP”TRACK&SPORTS”KIT”のテストドライブに、早朝の首都高を120kmほど走りました。まず乗り心地...
- thumb_up 125
- comment 6
ホイールとタイヤを換えて、ドライバビリティが大きく変わりました。となると次はアシを換えたくなるのは自然な流れ。と言うわけで、ダンパーを換えました。VAPe...
- thumb_up 114
- comment 10
ご存知でしょうか。千葉県袖ヶ浦市にふるさと納税を行うと、袖ヶ浦フォレストウェイのスポーツ走行ライセンス料1年分と走行料金1回分が返礼品として返ってきます。...
- thumb_up 152
- comment 9
スポークの細さが際立つRaysVolkracingG025ですが、それに加えて、コンケイプと肉抜きが特徴的です。リアはこんな感じ。コンケイプはFace1で...
- thumb_up 126
- comment 6
ホイールを換えて、筆ブラシでキャリパーを洗えるようになりました😀仕上がりはこんな感じ。なかなかキレイになります👍ニタニタしながらキャリパーを洗う姿は、はた...
- thumb_up 145
- comment 17
