人気な車種のカスタム事例
2輪と4輪どちらも大好きなメカ好きエンジニアです。 よろしくお願い致します。
Hamaoさんのマイカー
Hamaoさんの投稿事例
部品交換会でR30パトカーを自身の誕生日プレゼントに入手wケーターハムLEGOと並べました。ハッピーバースデーtome.たぶん30年以上前のデッドストック...
- thumb_up 39
- comment 0
本年もよろしくお願い致します。阿字ヶ浦海岸を通ったらタイコの音が。オジサン達のコスチュームはテキトーっぽかったので何かのイベントの練習でしょうか?青空の下...
- thumb_up 62
- comment 0
福島スノードライブDay2宿泊先の駐車場にて朝の姿。もっさり積もって車種不明になってましたwがんばって雪かきして、、まぁまぁ吹雪いていたのでスキー場は諦め...
- thumb_up 53
- comment 0
裏磐梯にドライブです。猪苗代インターあたりは全く積雪ありませんが、登ってくると結構なかんじでした。※停車して撮ってます^^;スキー場までの道に落とし穴みた...
- thumb_up 54
- comment 2
クランクシャフト固着のTZRレストア下シリンダー下ヘッド上シリンダーなんじゃこりゃ、上ヘッドなんじゃこりゃ。。プラハンでコツコツ叩いてシリンダー抜けました...
- thumb_up 41
- comment 0
不動TZRのレストアを開始しました。入手時からクランクがぴくりとも動きません。。NSRと違ってキャブが前後バンクで別個に配置されています。キャブ側にも冷却...
- thumb_up 47
- comment 0
不具合原因調査中先日燃料漏れの発覚した124はホース交換とついでに、アキュムレータとフューエルフィルターを替えてもらいました。ところがその帰り道にドコドコ...
- thumb_up 47
- comment 0
日曜大工しました。丸ノコ久しぶりで緊張します。捨てるつもりだった金属製のテレビ台?を分解して有孔ボードにします。ツールワゴンの完成です。ゴチャゴチャの工具...
- thumb_up 47
- comment 0
ドナドナになりました。先日の話ですが、ガレージ前にW124を置いておいたところ、怪しい外国人がやってきて片言の日本語でお困りだったら車売って的な事をいって...
- thumb_up 45
- comment 2
不具合原因調査〜燃料漏れ発見〜燃料ポンプ周りのチェックをしました。カバーをはずすと、、!!燃料タンクからポンプとアキュムレータにつながるホースの分岐金具か...
- thumb_up 61
- comment 0
C100散歩。めちゃ寒いです。カウルの取付ねじが駄目になっていたのでヘリサートしました。穴を拡大してヘリサートコイルをねじ込みました。マフラーの穴開きはテ...
- thumb_up 34
- comment 2
不具合原因未だに掴めず。デスビ掃除して調子よくなったかな?バッテリーも新品にして安心!と思っていたのですが、先日職場に乗っていって帰りにまたドスドスと吹け...
- thumb_up 35
- comment 0
冬タイヤに替えました。パッド残量はまだ大丈夫そうですがローター段付きしてきました。皆さんならどうしますか?研磨?交換?結構キーキー鳴きます。同僚のW166...
- thumb_up 42
- comment 5
洗車しました。15時くらいに始めたので終わった頃には暗くなっていました。。モールの白サビが増えてきた気がします。皆さんどうされてますか??屋外保管なので仕...
- thumb_up 48
- comment 6
TTさんひさびさの始動ですが、ご機嫌です。棚がゴチャゴチャしてるのでなんとか上空方向の空間にロフトみたいなの作りたいです。いい案あれば教えて下さい。
- thumb_up 67
- comment 0
本日のお客様。車談義しながらコーヒー淹れるのは休日の楽しみです。90年代初頭の乗り物ロードスターとW124はほぼ同世代ですが、だいぶベクトル違いますねwい...
- thumb_up 40
- comment 0
サッコプレートから下を重点的に掃除しました。フロアジャッキで上げてブラシでゴシゴシ、、ホイールとタイヤも洗いました。オートグリムのバンパークリーナーを試し...
- thumb_up 58
- comment 0
気温が低めの朝に警告がでます。去年もでたので、冷却水を黒い樹脂のあたりまで足しましたが、どこかでジワジワ漏れてるのか、、皆さまのMLはこの症状ご経験ありま...
- thumb_up 42
- comment 4
夕方の海岸パトロール給油して数キロ乗っただけですが、しばらくぶりで緊張しました。無事カエル、の願掛けキーホルダーです。私の二輪は全車標準装備です。
- thumb_up 37
- comment 6
C100カブの腰上オーバーホールを進めています。開けた時点での燃焼室洗浄後バルブは排気側にカーボン堆積がまぁまぁでした。。ガスケット固着落としですが、市販...
- thumb_up 42
- comment 0
W124は磨きまくりですがコチラは汚いですw今日は外遊びしました。外コーヒーと焼き芋ですw自家製イモです。紅あづまという品種です。その他(スーパーで買った...
- thumb_up 49
- comment 9
1965年生まれC100の腰上OH。シリンダー抜いてピストンに対面しました。シリンダーは固着していてマイナスドライバーでグリグリとこじりたい衝動を抑えなが...
- thumb_up 40
- comment 2
始動性悪いのでバッテリーを疑って交換しました。交換前の電圧12.1Vくらいまで落ちてました。新品は12.9Vです。せっかくなのでバッテリートレー周りを清掃...
- thumb_up 43
- comment 0
C100カブのヘッドオーバーホール。1965年から開けていないと思われる汚れっぷりガスケットも強烈に貼り付いています。オイルストーンで研磨しました。とりあ...
- thumb_up 40
- comment 2
不具合原因調査中。不整脈の原因はどうやらデスビが主要因だった模様です。吹け上がりがスムーズになりました。プラグの点検と清掃をしました。ケミカルでカーボンを...
- thumb_up 46
- comment 0
