人気な車種のカスタム事例
すーさんのマイガレージ
すーさんさんのマイカー
すーさんさんの投稿事例
純正ラジエーターからアルミラジエーターへ交換したは良いもののなかなか水温が下がらず厚みが1.5倍程もあるアルミラジエーターは容量がでかすぎて純正のウォータ...
- thumb_up 62
- comment 13
鼻の穴から空気を吸ってガソリンを混ぜてプラグで点火理想空燃費はガソリン1に対して空気14.7と言われておりますこの割合で完全燃焼をすればガソリンは水と二酸...
- thumb_up 81
- comment 6
6リットルの爆発力をぶっといタイヤで地面にぶつける!なんかこう自由自在って感じ行きたい位置へ瞬時に移動できる国産車では信じられない排気量が生む信じられない...
- thumb_up 57
- comment 4
好きなコルベットがたまたまアメ車だったのかアメ車が好きでコルベットに乗っとるのかCCJの新年会ツーリングゴール地にしつらえた横須賀アメリカ第7艦隊の原子力...
- thumb_up 55
- comment 4
これは尻尾の接地点に取り付けるタイヤの部品ですオムニホイールと呼ばれるタイヤ。流石京商さんここにこのタイヤを使ってくれましたこれは物流倉庫などのロボット台...
- thumb_up 49
- comment 8
ゴジラPJ少しずつベールを脱いで参りましたこちらは腕を動かすモーターですなんとモーターからウォームギアで減速です材質は他のギア含めデルリン!モーターシャフ...
- thumb_up 56
- comment 7
今年もクラブ活動が始まりましたコルベットにお乗りの皆様コルベットクラブオブジャパンでクグってみてくださいホームからBBSお近くの支部へアクセス飛び入り参加...
- thumb_up 61
- comment 6
こちら福井市の日本海沿いの道CCJツーリングは大変良いお天気に恵まれましたc5akiさんのボディーカラーはほんとに綺麗です楽しいひとときありがとうございました
- thumb_up 67
- comment 13
ディアゴゴジラ君だんだん形になって参りました歩くまであと69週でございます一体全体全国で何体のゴジラ君が作られておるのでしょう各ビルダー諸兄のみなさんへ衝...
- thumb_up 69
- comment 14
東京五輪マラソンコースが札幌へ人間のエアークリーナーは鼻毛だけですからねちょっと東京と北海道の自動車登録数を比較してみました東京440万台北海道370万台...
- thumb_up 56
- comment 4
本日の文化の日家のガレージ兼秘密基地で我がCCJメンバー且つ同じZR-1オーナーである仲間とLT-5談義に花を咲かせましたナンバーのひらがなは偶然の一致!...
- thumb_up 74
- comment 10
メンテセット今回はアマゾンで仕入れてみましたイリジウムプラグはNGKTR55IX7164オイルフィルターはACdelcoPF970CロイヤルパープルXPR...
- thumb_up 30
- comment 1
ここは明治通り渋谷警察署を右に見た所でございます正面のでっかいビルが一昨日オープンした噂のビルでは無いでしょうかグーグルマップもまだ追い付いておりません目...
- thumb_up 69
- comment 6
ハイグリップタイヤ電子制御サスペンショントラクションコントロールアンチロックブレーキシャーシ剛性などなど昨今は大変高性能なものにしかしそれらは地面との摩擦...
- thumb_up 62
- comment 8
何度もお伝えしておりますエキゾーストコントロールバルブのコントローラーは結局この様な大変ユニークな物で落着きましたいやまた変えてしまう様な気もいたしますが...
- thumb_up 53
- comment 6
バラゴン!完全に可動する物は極めてレアよーく見てください煙り吐いてるでしょ綿にオイルをにじませニクロム線でヒート極めて危険なおもちゃです1960年代の子供...
- thumb_up 53
- comment 6
ディアゴゴジラ君第7巻で歩く機構が判明しましたいくら白黒の時代とは言えこの爪は無いやろ爪って事だから生き物だし生き物ならこうですよ最後にUSBから歩行プロ...
- thumb_up 47
- comment 5
ECVのバタフライに良い焼き色がつきましてサーボも熱に耐えてくれそうですパワトラ用のヒートシンクでガチガチに固め軽くアクセルを踏んでみましたが各部問題無か...
- thumb_up 45
- comment 5
まぁまぁの完成度だと(^o^)サイバーな雰囲気!コルサの場合左の排気管へ流れますシリコンシートで断熱しましたがシリコンの耐熱性で恐らくギリギリだと思います
- thumb_up 54
- comment 17
エキゾーストコントロールバルブのサーボコントローラーを作って参りますしかし市販のサーボは未だにニッカドの電圧仕様が多くてノーベル賞もとった事だし早くリポの...
- thumb_up 50
- comment 6
早朝の出発や深夜の帰宅窓を開けて静かなバラードを楽しみたい時エキゾーストコントロールバルブを作っておりますもちろん車内で操作できます
- thumb_up 50
- comment 14
クーラントに晒されておる鉄のボルトは速やかにチタン等の錆びない物へ交換しましょうこれはマジでやばかったビッフォアーはいこの様に見た目も非常に綺麗になります...
- thumb_up 45
- comment 13
こちらディアゴのゴジラ君綺麗な歯並びですこちらは塗装し直した東京マルイさんのカスタマイズゴジラ君手直し癖がメラメラと( ̄O ̄)
- thumb_up 36
- comment 9
今までアッパーホースの温度を計っていたセンサーですシリコンホースをカットするのは些か気がひけるので今回は見送り外すのもあれなので吸入空気温度を計ってみます...
- thumb_up 45
- comment 4