人気な車種のカスタム事例
まさのマイガレージ
南相馬の田舎者が今は、湘南かぶれです笑 アプリの使い方がよくわかりません(^_^) 誤送信等 多々あります。お許しください。 ハイエース 嫁ジムニー を掲載していきます マイペースにチョイ弄り程度ですがよろしくお願いします^_^ 雪山仕様にしてます 以前は、エクストレイルに乗ってましたが オカマ掘られて廃車となりました また長く乗りたいと思い贅沢に車中泊できたらと思いハイエース購入にいたりました^_^
まささんのマイカー
まささんの投稿事例
横手山スキー場下部駐車場(^。^)シーズンラストボード。例年よりかなり融雪が進んでおります。カリカリゴリゴリでした(o^^o)そのあと、焼額山奥志賀を堪能...
- thumb_up 64
- comment 0
今日から毎週水曜日定時日^^嬉しいねー。帰ってきてからの精米所^^平塚で30キロ600円は高い。実家の相馬だと400円なんだけどなぁー。ワイパーレス化^^...
- thumb_up 86
- comment 0
トランクと言うか、寝室^^よく、最近ハゲ散らかりそうなビッグフットが寝とります。上段が寝室下段がトランク?色々改装したいけど投資する資金ができない(//∇...
- thumb_up 64
- comment 0
土曜日に嫁さんが高田橋まで1人でジャングルグリーンのミーティングに参加してきたみたいで(//∇//)自分も行きたかったけど仕事。ジムサンまでお楽しみは、と...
- thumb_up 56
- comment 2
土曜日は19時に仕事終わってから、準備して21時に平塚出発(//∇//)24時に神立到着(//∇//)朝8時過ぎ起床天気は雨だ。雨や雪の日は、アイズブロッ...
- thumb_up 66
- comment 0
今日は、嫁さんのジムニー借りて出勤(^ω^)たまに運転するとめっちゃワクワクして楽しい。月末は、嫁さん1人で高田橋に遊びに行ってくるらしい。ジムニーの集ま...
- thumb_up 81
- comment 0
冬場は、ハイエース^^。最近リップ外しました。車中泊専用機電気毛布に羽毛布団は、最強です。ただいま、ffヒーターは、宝の持ち腐れになってます。カチカチ音と...
- thumb_up 76
- comment 0
スノーボードから帰還しました。今日は、ジムニーのオイル交換^^前回ドレンをワンタッチドレンに変えたんで抜くのは楽ちん。フィルター交換がちょっとオイルまみれ...
- thumb_up 73
- comment 0
ハイエースのサイコロシフト🎲ノブを、ウッドにしたい。50ミリ角の端材ゲット^^罫書きしてセンター出し好みの穴あけて角を丸目る表面肌を仕上げて定番のヤツで塗...
- thumb_up 53
- comment 0
モーターファームのフォグカバー貼り付けた✌︎('ω'✌︎)黄色メガネいいねー^^とにかくお値段が高い(°▽°)クオリティが微妙だった。フォグカバーに気泡と...
- thumb_up 92
- comment 0
11月にスタッドレスに交換✌︎('ω'✌︎)今シーズンから16インチにインチUPいいねー^^キーラータクティクス16インチヨコハマアイスガード215/65...
- thumb_up 73
- comment 0
4型デジタルインナーミラー(バックモニター)から自作ウッドミラー交換社外のドラレコミラーの付けてる感が緩和された。USスタイルっぽい感じも出た。角丸目た方...
- thumb_up 61
- comment 0
ウッドミラーに変えたいから、とりあえず下ごしらえ。自作のバックモニターキャンセラーを作った。こうゆう事こうゆう事両サイドカットして赤黒と赤白の線だけにする...
- thumb_up 44
- comment 0
50円の端材面取りペーパー掛けウォールナットで塗り塗りAmazonでドラレコミラー用のステー購入取り付けドラレコミラー取り付け真横バンドのミミカット横着し...
- thumb_up 39
- comment 2
ウッド増し増し、少しずつお小遣いのやりくりで改装中(*'▽'*)用事済ませたら、アピオさんとこに遊び行ってみよかな(*'▽'*)刺激強すぎたらどうしよ(*...
- thumb_up 75
- comment 4
明日は、ジントラさんとスーさんに会いに、カルバン長岡店に行って来ますよ(o^^o)ボード以来の新潟だ。ワクワクすんぞ。笑笑めっちゃ近くに来てるのね。帰りは...
- thumb_up 83
- comment 0
インスタの方でメーターパネル、スタートボタンの枠、エアコンダイヤルカバー製作して貰いました。着色のニスに、抗菌剤入りです。1回目塗り終えて、面荒さがでて、...
- thumb_up 62
- comment 2