エリーゼ 111
スタビライザーのブッシュを交換。
スロットルリンクをベアリング化。
エヴァっぽい。
置きっぱなしだったストーンガードを漸く貼る。後日置きっぱなしすぎて粘着力無くなってたみたいで剥がれてきてたので剥がしたw
雨~
便利そうなのでオーディオ交換してみました。
ドアのチリを再調整したので雨漏りチェック。ショートビット。
車高を調整。
エンジン下側のブッシュも交換。
劣化してたアンテナベースをラッピング。
オイル交換。ブラックライトで照らすと光るのでオイル漏れの確認がしやすいらしい。
眉毛
フロアパネルとシェアパネルが共振するので制振材を貼ってみる。シフトフィール改善のため土台を強化。ノーマルだとエビナットのフランジの上にスペーサーが乗っかっ...
油温は付けてる。
幌の糸がほつれてワイヤーがはみ出たのでクリップで応急手当。
ドアストライカーピンを交換。
振動対策でワッシャーをチタン製に交換してみる。
5mmのスペーサーはさむ。
エンジンマウントとか交換。ミッションマウントエンジンマウント
クリスマスにはプラチナを…ルテニウムとプラチナのコンビ。
ライトのカバーをネジ止めに。
キレイキレイ。カウルの違いに気付いたあなたはエリーゼ通。111用のランプベゼル。
スロットルボディを掃除。
後ろからコツコツ音がするので点検。ミッションマウントがへたってすき間が。これが原因かな。ついでに破れてたダクトを交換。
燃料フィルター。交換。
前側のベアリングも交換。前のナックルはアルミ。
紫電改滑走路
右後ろハブベアリング交換。圧入失敗wもう一個輸入。圧入。S1後期なのでスチールのナックル。交換。左後ろも交換。
エリーゼ乗ってたらケータイの温度が
エリーゼの車検でディーラーに。
ストレーキつけてみた。
水たまり。