IS GSE30
富士レクサスカレッジ前にて。早朝に撮影したせいで、少し逆光気味なのが残念…。
今は平日にしか入れない、四日市の霞埠頭。天気良さげだったので、休みの日に一眼持って写真撮ってきました。後ろには、コンテナを積み込まれてる大型の貨物船が停ま...
昨日の夜勤明けで洗車。バリアスコートを施してるので、コーティング専用の水洗い洗車。洗車してすぐは車が綺麗なので、綺麗なうちに一眼レフ持って写真撮ってきまし...
前回のカナード装着からしばらく日が経ちまして…。更に何かが変わりました。
遅ればせながら、2025年仕様。エアロワークス製、フロントカナード装着。良い感じです。
着弾。エアロワークス製カーボンフロントスポイラー(カナードタイプ)と、EZLIPのロングバージョン。取り付けはもうちょい先。夕方だったのと、次の日以降用事...
四日市いなばポートライン。
フロントのリップスポイラー、どちらかでずっと迷ってましたが…。こちらでいこうと決めました。ただ、うまくフィッティングするのか…。
撮影の後、リップが剥がれてしまったので、今はレス。次はしっかりしたタイプのを買います。第一候補は、エアロワークス。第二候補。これ付けている方、いらっしゃい...
高田本山。真宗高田派の本山として有名?な、津市のお寺です。
今年は桜との写真を撮るのを忘れた。※なので写真は去年の。😅色々あって、週明けから板金屋さんに車を預ける事になりました。先週金曜日は鈴鹿サーキットへ、F1の...
汎用ですが、リップスポイラーを装着していました。ですが、後に見つけた、AELOWORKZのスポイラーに一目惚れ。今はこっちに目移りしてます。高いから買うの...
3月11日まで、あと3日。日本国民が決して忘れる事のない日ですね。三重県北中部県沿岸も、南海トラフ巨大地震が来たら最大で5m程の津波が来ると想定されていま...
大寒波襲来と言われた中、三重県平野部でも、雪が降りました。でも、何か物足りない。せっかくだからどかっと降って欲しかった。スタッドレス履いてるから全然気にな...
美浜PAにて。
雪景色の鈴鹿山脈⛰️
久しぶりの投稿。冬仕様(16インチ)。写真奥の建物は、チッタナポリのナポリタワー。
ついつい見てしまうやつ。
ISのボディラインを眺めるには最高のアングル。
画像加工して遊んでから3年半。やっと実現。乗り始めた頃はいじらずにノーマルで乗ると決めてたはずなのに、結局我慢できずにダウンサスを入れ、やはりそれでは満足...
車検から戻り、車高も戻しました。同じ数値で戻したはずなのに、なんか前後とも下がった気がする。さぁ、11月のISミーティングに向けて、車をキレイにしないと。
2024年8月1日。夜明け前。全てはこの写真のために。一応、ダイヤモンド富士。
今年に入ってから…①エアコンの設定がエンジンを切るとリセットされる。②空気圧警告灯がここ1年付きっぱなし。③2月に車高調に交換してから、オーディオが鳴らな...
正月4日に鳥羽市相差で撮ったこの写真。車高調入れる前のまだ高い時のなので、そろそろ同じ場所で写真を撮りたい。何故この場所がいいか??多分、三重県で富士山と...
前期良き。
防潮堤が新しくなった漁港にて。
久々投稿。三重フォルニアといえば、津市河芸にあるマリーナ河芸。ここは、同じ津市でもまた別にある、第二?の三重フォルニア。
先週の土曜日。人生初の蒲フォルニアへ。皆さんが撮られてる撮り方と違うせいか、蒲フォルニア感が全然無い。😅背景に見えるのは、渥美半島です。
増し増し写真。個人的に、車高のバランスが理想通りで良き。カスタム的には、全然高いけれども…。
桜、散り始めてましたけど、ギリ撮れました。🌸広角で撮ってるからなのか、キャンバーが増し増しになってる。
スタッドレスを外して、17インチに戻したついでに、フロントを1センチダウン。理想としていた姿になりました。子どもも乗せれて、立体駐車場も上がれて、最高です。😆
ちょいシャコタンのタグがあったので、便乗。ZOOM製のダウンサスを入れて乗ってましたが、そのダウン量に満足ができず(特にリアが1センチほどしか下がらなかっ...