人気な車種のカスタム事例
miiaのマイガレージ
miiaさんのマイカー
miiaさんの投稿事例
北陸も梅雨明けで夏突入!ってことでエアコンの添加剤を入れる斎藤商会のプレミアム斎藤モリブデンR134a冷媒用(エアコン用)いわゆる丸山モリブデンのエアコン...
- thumb_up 4
- comment 0
3型ワークスにオートライトキャンセラー付けてみる。これで夜暗くてもライトを付けずにエンジンをかけられる。仕組みはわかっていて純正の配線を加工したくなかった...
- thumb_up 56
- comment 0
車線変更とか左折の巻き込み確認する時にレカロは見難いので何かいいもの無いかと見てたけど市販の物がどうもイマイチ。で検索していたら50系エスティマの後席確認...
- thumb_up 54
- comment 0
MTだってリバース音あってもいいじゃん!と思ってヤフオクとかでよくあるステップワゴンとかで使われてるホンダ純正のやつを付けようかと思ったけど中古でもそれな...
- thumb_up 64
- comment 5
スピーカーをカロッツェリアのTS-V173Sに交換。バッフルもカロッツェリアのハイブリッドメタルダイキャストのUD-K626。接続はサイバーナビの内蔵アン...
- thumb_up 76
- comment 0
先週取り付けしたブースト計が突然バックライトだけ消えて走行中全く見えなくなってしまった。で、裏のコネクターを見たら断線してたのでコネクターだけヤフオクで買...
- thumb_up 59
- comment 0
やっと涼しくなってきたので前の車に付けてた旧型のDefi-Linkブースト計の取り付けと後日ウーハーを取り付けるのでそれ用のバッ直引き回し。引き込み一緒に...
- thumb_up 74
- comment 0
いわゆるストレーキと言われているものがアルトワークスには無いので流用で取り付け。ダイハツタント用(LA650S-GB)フロントホイールオープニングエクステ...
- thumb_up 75
- comment 4
カロッツェリアのドラレコ(VREC-DS600)をリア用として取り付けようとするとカメラケーブルがUSBType-Aなのでリアゲートの蛇腹がどうやっても通...
- thumb_up 47
- comment 0
アルトワークスさん4WDでも軽いからほぼ80km巡航で450km走って平均燃費25.2km👍️のんびりドライブもいいもんだ。
- thumb_up 55
- comment 0
ドリンクホルダーに入れるタイプのイオン発生機は載せてあって消臭にはある程度効果あるけど埃は殆ど吸わないのでフィルタータイプの空気清浄機を追加。古いタイプだ...
- thumb_up 40
- comment 0
サイバーナビのマルチドライブアシストユニット(ND-MA1)が接続確認のエラーが出て未接続になってしまった。仕方ないのでカメラとか配線無しの本体を安く入手...
- thumb_up 52
- comment 0
特に問題もなく12ヶ月点検完了。1年で約12000kmなのでメンテナンスパックの6ヶ月点検との間に別にオイル交換1回とその後に1回オイル交換するといい感じ...
- thumb_up 60
- comment 0
ナビゲーション使ってると交差点などで割り込み表示になって動画が見れなくなることがあるのでカロッツェリアのTVM-W910をサブモニターとしてナビ上に設置。...
- thumb_up 67
- comment 0
前の車で使ってたSSRTYPECを付けてみたサイズが15x5.5J+42なんでノーマル車高だとリアの左がリムガードの分だけ僅かにはみ出た😅まあホイールはは...
- thumb_up 61
- comment 0
車のFireTVStickをメディアプレイヤー代わりにする為にWi-fiUSBリーダー投入WebDAV・Samba・DLNA対応なのでモバイルルーター経由...
- thumb_up 55
- comment 0
本日はピボットのオートクルーズ付きのスロコン取り付けドライブする時用にクルーズコントロールが欲しかっただけでスロットルコントローラーはどうでもよかったんだ...
- thumb_up 49
- comment 0
コムテックのレーダー探知機をOBD2接続にしたら不安定すぎて使い物にならないので定番の16番のACC化。直列タイプの分岐ケーブルの末端の16番を切断してギ...
- thumb_up 58
- comment 0