インプレッサ WRX STIの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
インプレッサ WRX STI GRBカスタム事例8,281件
友人主催の走行会が富士スピードウェイにてありましたので、参加させていただきました!はじめての大きなサーキットで緊張と恐怖のあまり踏み込む事ができませんでし...
- thumb_up 80
- comment 5
valenti製のLEDリフレクターです。その辺の安物よりかは全然明るさが違います!あと汎用のバックォグも取り付けました。←めちゃくちゃ大変でした笑
- thumb_up 85
- comment 0
ついに!念願のvalenti製の念願の一周テールを手に入れました!めちゃカッコいい!やっぱり日中より夜の方がかっこいいというの印象。取り付けは純正からの交...
- thumb_up 78
- comment 0
先日のパワステフルード交換の際に、エンジンオイルも入れ替えました。最近はずっとこのレスポのオイルを使用してます。Fタイプは水平対抗専用オイルで、内容量も4...
- thumb_up 65
- comment 2
知り合いから安く譲って貰った海外製のカーボングリルを友達に協力して貰って取り付けました純正バンパーで何もないグリルを付けると違和感があったので、ディーラー...
- thumb_up 58
- comment 0
パワステフルード交換しました。GCの頃はパワステオイルクーラーのリターン側のパイプを外してやってたんですが、GRBでもタンクへのリターンパイプを外し、ホー...
- thumb_up 57
- comment 0
最近出張やらなにやらで忙しいためあれこれ途中で投げまくりです😰以前買ってあった予備ヘッドライト一組ヘッドライト殻割りやらなにやらインナー塗装やらイカリング...
- thumb_up 49
- comment 0
ディーラーの車検3カ月前点検で近接排気音が規定に入らないという事で前から気になっているコレにしました。バリスのディフューザーとはセンターパイプの2股の所と...
- thumb_up 44
- comment 1
新品だと2万近くするので、ヤフオクで1万で購入しました。スペックC用のスペーサーを使用すると標準のラゲッジトレイだとリアシートが当たり、シートを起こせなくなる。
- thumb_up 36
- comment 0
アラゴスタカップ導入により、コンプレッサーとタンクを設置するためトランクの座面を高くしました。部品代だけで17000円近くします。
- thumb_up 37
- comment 0
アラゴスタカップ段差がある時にサスの上部に取り付けてあるカップ内にエアーを送り込む事によりフロントの車高を上げる。バリスのバンパー保護のため導入アラゴスタ...
- thumb_up 42
- comment 0
