レガシィB4の型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レガシィB4の愛車紹介関連カスタム事例6,793件
おはようです!ひさしぶりのとうこうになりました。。。ずっと出張ばっかで愛車のレガちゃん写真をとれず、、、。朝久しぶりに撮ったのでよかったら見てやってください。。
- thumb_up 197
- comment 8
洗車しましたピカピカのつやつやワックスをしっかりかけてるので、洗車後少し走れば水がほとんど飛んでいきます。リア周りも綺麗にワックスもう1回かけようかと思い...
- thumb_up 70
- comment 2
ノーマルホイールこれはこれで迫力があっていい。メッシュホイールアプリで加工しました。シルバーのメッシュかなり相性いいかもしれません。
- thumb_up 67
- comment 0
支笏湖😊ここで写真撮りたかったんですよー🤣笑この角度からのアルミの形がめっちゃ好みです☺️コンケイブ?って言うんですかね?わかりませんけど😊笑
- thumb_up 72
- comment 0
コストコへガソリン入れに来ました。立駐は盛れるんです。更にいい感じになったレガ尻です。青に映える赤!燦然と輝くプレート!横の姿も好きです。洗車しようかな?...
- thumb_up 57
- comment 0
みんなのボディカラーに便乗✨ボディカラー:ガーネットレッドパールカラーコード:33j今までに同じガーネットレッドパールのスバル車を見かけたのは1回のみです...
- thumb_up 62
- comment 4
後ろのVab乗ってる知り合いが撮ってくれました👍某解体屋さんからボンネットをさらってきて飛び石ほぼなしのピカピカになりましたあとは後期の黒フロントバンパー...
- thumb_up 58
- comment 0
こんにちは❗暑さが退いて秋って感じになって来ましたね今日はナンバープレートデリート付けました手作りです!シール貼っただけですけどww理想のカスタムに仕上が...
- thumb_up 60
- comment 0
慣らし運転で千葉フォルニアまで走ってきました!天気がわるかったのが残念...雨よりはましですが!!曇天だったのでがっつりカラーフィルターです笑レガシィって...
- thumb_up 110
- comment 8
イケメンちゃんヌルテカですねぇすんばらすぃ!ワックスかけました、シュアラスターマンハッタンゴールド。すんごいですこれ。伸びもいいしめちゃくちゃテカテカにな...
- thumb_up 67
- comment 9
今日は暑い笑ということで、YouTubeやってますのでよかったら見てください!よろしければ、チャンネル登録も押しかねもらえれば嬉しいです!よろしくお願いし...
- thumb_up 43
- comment 0
サイバーRのエキマニに変えてもらいました!低音寄りになって若干叩く音が増えた感じがします!!がっつり不等長の感じにはなりませんがこれはこれでアリですね僕的には😍
- thumb_up 355
- comment 7
2020/09/10やっとレガシィB4納車になりましたー!!いやー、待ちに待ちました!笑生産終了を聞き、通勤で必要になった事や、金銭的、ローンを返し終わる...
- thumb_up 140
- comment 24
LEGACYB4RSK(BE5)です!現状前後ブリッツェンバンパー社外ボンネットアペックスマフラーHKSエアクリブレンボブレーキクスコ車高調な感じです次は...
- thumb_up 55
- comment 4
連続投稿すいません🙇♀️今ヘッドライトカスタムしようと思い少しずつやっておりAUDIA7のようにしたくてやってます!インナーはブラック系、シーケンシャル...
- thumb_up 72
- comment 8
車検ついでに付けてもらいました!いいかんじ!!付けれたのはいいのですが右側のウインカーだけ光が暗いとの事。調べてもらった結果ハイフラ防止のウインカーリレー...
- thumb_up 73
- comment 7
先日福岡タワーにてまたまた撮ってもらいました!毎回いい写真をありがとうございます🤳わかりにくいですが、ベッドライトを少し綺麗にしました🙄福岡タワーもチラッ😎
- thumb_up 72
- comment 0
日本自動車博物館🚗ピカピカにして、行ってきました!今は、バリアスコートってやつを使って仕上げてます!ピカピカにするワックス的なものって、皆さんどんなものを...
- thumb_up 66
- comment 2
BNレガシィを購入してから唯一好きになれなかったマフラーカッターを交換!仕事から帰ったらタイミングよく運送屋さんが来てテンション上がって着替えもせずスーツ...
- thumb_up 53
- comment 6