ジムニーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ジムニー JA11Vカスタム事例18,570件
皆さんお疲れ様です。絶不調のオイラです!自分のJB23ですが。フォグ用のスイッチがありません。全く持ってJB23車種グレードがわかりません良かったらジムニ...
- thumb_up 65
- comment 2
しばらく投稿していないし、アカウント変えてから未投稿でしたのでネタが無いけどエンジンかからなくなってセルモーター効果してもダメで💦半年くらい程物置き代わり...
- thumb_up 78
- comment 28
週刊ジムニーを直す。相変わらずチマチマとやってますが、こちらはとうとう雪が降ってきました。ジムニー修理の為にDIY向けの半自動を追加で購入。冬支度がまだま...
- thumb_up 96
- comment 0
いつもいいねしていただきありがとうございます🙌内装もいろいろ変更したので内装も撮ってみました。良かったら見てやってください。定番のキャメルシートカバーに変...
- thumb_up 149
- comment 0
AUTOMAXizumiバキュームシリコンホース(シリコンホース)純正冷却水系ホースをシリコンホースに変更カラー:レッド内径6mm8mm10mm
- thumb_up 58
- comment 0
あるある右下がりを修正運転してても結構気になるレベル情報も沢山載ってて助かりますっと言う事で1番簡単な方法で笑右側だけボディリフトしてやったら、左右差5ミ...
- thumb_up 77
- comment 2
C.Tの皆さまおはようございます🤗😊🤗11/17(日)は、ぜひぜひぜひこちらへお越しくださいましっ🤭特に30〜12乗りのジムニーの方😁スペシャルプライスに...
- thumb_up 129
- comment 2
いつもいいねしていただきありがとうございます🙌ジムニーが戻ってきて早速キャンプ🏕️に行ってきました。久しぶりで天気も良くて最高に楽しめました。内装編は次回...
- thumb_up 180
- comment 0
ファームで3インチアップして、185/85R16グラントレックXS-1を履かせてみました。フェンダーの爪、山で適当に叩き折ったから、パテ埋めしたフェンダー...
- thumb_up 133
- comment 6
はじめまして!!ジムニー乗り2年目の21歳です!静岡に生息しています!ジムニー乗りやじゃない方でも仲良くなりたいです!よろしくお願いします🙏
- thumb_up 96
- comment 6
OH後、お山でシェイクダウン前走者のラインをしっかりカンニングしたので一発合格😚「みちゃこさん、あっさり走れちゃったから撮れ高ゼロですよ」と、言われました...
- thumb_up 100
- comment 14
いよいよ車検に向けて新しいリーフキットを装着です♪モーターファームTYPE-Tに付属の真っ赤なロングショック。ブッシュはとりあえずバンプも含めて全部ハード...
- thumb_up 113
- comment 0
最初はフィルムレスのガラスのほうが良いかなと思ったものの、やっぱり濃いフィルム貼るほうが見た目が引き締まるような‥車種別カット済フィルム買って貼ってみたけ...
- thumb_up 80
- comment 4
ja系と言えば、サビ自分のはリアの下に穴があったけど大した事ないしと放置してましたやる事なくて、気が向いたからサビをバキバキ剥がして、錆止め塗装&コーキン...
- thumb_up 65
- comment 0
いつもいいねしていただきありがとうございます🙌ウチのジムニーが退院してきました。3月に突っ込まれて入院してからいろいろ故障があってエキマニやウォーターポン...
- thumb_up 152
- comment 0
久しぶりに山遊び楽しんで来ましたクロカンお初の方の案内役がメインで行ったんですがリー君岩だけトライさせて頂きました。久しぶりに登れて気持ち良かった😄4台ト...
- thumb_up 167
- comment 6
すみません投稿遅れました💦10月10日にジムニー仕上がりました!10月13日に青森IN田子でジムニーイベント【⠀笑走会】へ出向きました!全50台くらいかな...
- thumb_up 115
- comment 0
皆さんこんばんわ或いはこんにちは(。・ω・)ノ゙気まぐれさんのジムニー復活記ですꉂ(*ノ∀`)ʱªʱªʱªワークスだとすぐ気付くのがこの画像からだと見向き...
- thumb_up 131
- comment 10
ジムニープロモーションシャインセンスブリッツブローオフバルブアダプターバイパスパイプホースVer.RedジムニーJA系仕様に製作したブリッツブローオフバル...
- thumb_up 62
- comment 0
寒くなる前にと、エバポレーターの洗浄をします。カバーを外すのはささっと端折ります。(初回はカバー外しにかなり苦戦しました。)フィンに沿ってブラッシング、汚...
- thumb_up 63
- comment 6