スイフトスポーツの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
スイフトスポーツ ZC33SのZC33S Final Edition関連カスタム事例96件
連投失礼します車弄りラルグスピラーバー取り付けモンスタースポーツシフトノブに交換純正ノブ外れず苦戦しましたがタオルを巻き養生テープぐるぐる巻きにしてパイプ...
- thumb_up 93
- comment 0
スイフトスポーツファイナルエディションのカタログになります。通常モデルのイエローが🚗表紙のカタログも持っておりますが、ファイナルエディションバージョンは紙...
- thumb_up 81
- comment 6
納車後、初の自己洗車💦甦る新車の艶✨僕も負けずに艶々な肌になりたいと思ったとさこれからの季節は美し過ぎて青だし余計寒さ倍増するかも❄️
- thumb_up 71
- comment 0
皆様、一週間お疲れ様です。車からにょっきりスカイツリーの図。新しい仕事の研修が始まり、クラウンで都心を駆け回っております🚗秋空と摩天楼に囲まれて、頑張ります!
- thumb_up 119
- comment 4
いい加減、入れ替えました嫁ラパンに取付したものと同じものに…3年前より使っていた中華ナビSIMが使えなかったりとかBTが途切れたりと人柱にもほどがあるので...
- thumb_up 80
- comment 0
みなさま火曜日、お疲れ様です。本日無事、二種免許を取得できました。一発合格できてホッとしました😭超長い待ち時間の間に試験場の食堂でご褒美エビフライカレー🍛...
- thumb_up 101
- comment 6
週末銚子ドライブの続きです😊鹿島灘の風力発電機にて1000人画廊で制作中の模様を撮らせて頂きました😊🩷猫ちゃん可愛い1年ぶりに同じ場所でヨッメとクレーン船...
- thumb_up 105
- comment 2
朝ラン後のフル給油⛽️明日は納車後初の本州上陸の日161km、zc33sfinalEditionのランニングの番だ!!準備完了!!行くぞ!!
- thumb_up 54
- comment 0
今日は曇りの予報のためやりたくないけどやりましたデッドニング…タイヤ外してデッドニングする前にいつものサビサビを転換剤で錆止めついでにシリコン&ペイント薄...
- thumb_up 75
- comment 4
ブルーインパルス飛行の予行を見るために神宮外苑いちょう並木に来たんだけどまさかの飛行中止😭突然大雨降ったり雲もすごい低かったから仕方ないよね迎賓館とか絵画...
- thumb_up 109
- comment 0
本日は昨日取り付けてもらったシートのバックカバーを簡単に貼り直しました。シートバックカバーのファスナーテープオスの縫い付け位置が悪くメスの貼り付け位置が微...
- thumb_up 66
- comment 0
久しぶりの投稿です。今週はASMYOKOHAMAから始まるお休みです。ちょうど1ヶ月前にシートの契約をしており、その取付に行ってきました。取り付けて頂いた...
- thumb_up 63
- comment 2
ミラー越しの東京タワー🗼ミラー越しの国立競技場窓越しのザギン笑通りがかりのファミマでエガちゃんチップスゲット6000万円のフェラーリに遭遇。うちの車何台分...
- thumb_up 98
- comment 2
英空母プリンス・オブ・ウェールズの観覧に当選したのでお台場へ😊東京国際クルーズターミナルの最上階よりも遥かに高い艦橋‼️F-35艦載機もバッチリ至近距離で...
- thumb_up 111
- comment 0
ファイナルエディション限定装備ヒートグラデーション。オートサロンで見たが、改めて見るといい色していて気に入りました!(左)(右側)運転席側ドアパネルスイス...
- thumb_up 60
- comment 0
1週間前になりますが、納車されました!タイプRがワイドすぎて日常使いに向かないので、手軽に楽しめるスイスポにしました!ノーマルでも十分楽しいが、カスタムし...
- thumb_up 73
- comment 0
パッパカパー〜んっ!!納車完目指すは30万km走行オプションのコーティングは施工してないのですが新車は綺麗ですな!zc33sfinalEditionのオー...
- thumb_up 92
- comment 2
スイスポで初めての筑波山😊今日高速ガラガラだった〜❗️定番の朝日峠駐車場🅿️ハチロクさん、S660さんと並ばせてもらいました帰りに珍しい店みっけた
- thumb_up 122
- comment 2
横浜ベイブリッジにてたまたま揃った青青青🟦🩵大黒JCTと鶴見つばさ橋ボルボの新車トラックと巨大コンテナ船いいねー可愛い赤鉛筆
- thumb_up 108
- comment 0
バックフォグ高さ問題を解決すべく、自作フォグカバー作ってみました。バイク用の汎用ブレーキランプを埋込みまして、スマートなバックフォグにしてみました。近くで...
- thumb_up 71
- comment 0
先週、第3フェーズが完了したので第4フェーズの作業に向け先週モンスター静岡磐田で作業してもらった足回りの慣らしも兼ねてAPITPERFORMANCEFAC...
- thumb_up 68
- comment 0
どうしてもファイナルエディションのインパネガーニッシュが好きになれなくて純正オプションのガーニッシュに交換してみました。めちゃくちゃシックでいい感じですか...
- thumb_up 68
- comment 0
第3フェーズの作業はまだまだ続きます。ブーストゲージも取り付けてもらいました。メーターは前車ZC33Sから引き継いだDefiのRacerGaugeN2です...
- thumb_up 62
- comment 0
第3フェーズでは操作系統もカスタマイズしてもらいました。以前クラッチペダルはモンスターのスポーツドライビングクラッチペダルに交換してありましたが、今回はさ...
- thumb_up 53
- comment 0
第3フェーズでは足回りもチューニングしてもらいました。方向性で悩みましたが、最終的に一旦ショックは純正のモンロー、スプリングをモンスターのLXtuneスプ...
- thumb_up 35
- comment 0
第3フェーズの内容を紹介します。まずは今回の目玉であるPFX400インテークキットです。併せてECUチューンも実施いただきました。メニューはフルレンジスポ...
- thumb_up 49
- comment 0
ハッチバックの最高峰とコスパの最高峰?で会場入りしました。とりあえず人多過ぎて中々入れそうに無いため、セントレアでご飯食べてます笑おちりも可愛い
- thumb_up 73
- comment 0
第3フェーズを完成させるべくモンスター静岡磐田へ行ってきました。作業の打ち合わせ中の画です。今回は大掛かりな作業をご依頼しましたが1日で完成してくださいま...
- thumb_up 67
- comment 0
スマホホルダーを極力シンプルで目立たない物にしたいのでAAUXXのiRingHookを導入してみます。現在使用中のラムマウントは非常に強固で素晴らしいので...
- thumb_up 62
- comment 0
コーションプレートの下にモンスタースポーツステッカー(ヘアライン)を追加しました。明日はモンスタースポーツの総本山へ赴くので、できる限りおめかしをしたいと...
- thumb_up 61
- comment 0
先日繋いだカロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターにやっとナビゲーションを接続しました。仕事の日はなかなか作業が進まないのです。ナビはスズキ純正オプション...
- thumb_up 55
- comment 0
用事を済ませて愛車に戻ったらピカピカのファイナルエディションが隣に…!?思わず1枚撮らせて頂きました!もしオーナー様ご覧になられていたらこの場を借りて「勝...
- thumb_up 247
- comment 7
士別フィンなるものを夜なべして作ってみたよ?接着剤よりは溶接かなと思い細いはんだでスポット溶接しましたプリウスの設置要領を参考にして風のあたりそうな出っ張...
- thumb_up 84
- comment 0
除菌消臭機の配線について見直しました。極力無駄のないシンプルな状態を目指し、最終的にこのような形に落ち着きました。メインの配線はFIIOのLT-TC5Sで...
- thumb_up 60
- comment 0
先日スイッチパネルにUSB電源を増設してもらった続きの作業をおこないました。電源下段にはカロッツェリアの車載用Wi-FiルーターDCT-WR200Dを接続...
- thumb_up 60
- comment 0
Wi-Fi環境を構築する為にスイッチパネルにUSB電源を増設しました。AUTRADEのスイッチパネル用USB2口ソケット増設ユニットを取り付けてもらいまし...
- thumb_up 60
- comment 0
装着しているレーシングサービスワタナベのエイトスポークF8Fですが、専用ナットのブラックが一瞬で錆びてしまったのでRSチタンナットショートに変更しました。...
- thumb_up 63
- comment 0
朝から超曇りだったので先日10年ぶり?くらいに見つけたウーハーを取り付けました今回は助手席下に取り付け足元のエアー吹出口をふさがないようにスピーカーBOX...
- thumb_up 83
- comment 0
ケンウッドのCAX-PH100を設置しました。車内快適化計画の一環ですが、正直なところ、こちらを選択した理由は以下の条件に合致したからです。①センターコン...
- thumb_up 61
- comment 0
ラムマウント導入しました。私もスイフトスポーツは「ドライビングを手軽に楽しめる車」と思っているので、その良さを引き出し純粋に運転を楽しむにあたりスマホホル...
- thumb_up 57
- comment 2