ミラ 第6世代カスタム事例7,577件
変わった形のLEDバルブ買ってみた左がウィンカー用のシングルのアンバーで右がブレーキ用のレッドで、新しく買ったウィンカーリレーの残光モードにメリハリがつい...
- thumb_up 51
- comment 0
過去者ですがフルデッドニング国内におそらくこの二機しかないjblウーファー131dbまでオーディオショップ測定これが割と室内は快適に音楽が聴けてました!
- thumb_up 44
- comment 1
マフラー入れました!オートジュエルN1ストリートl250s(EF-VE用)を、EF-SEに取付みごとにポン付けでした🙆♀ノーマルマフラーの取り外しボルト...
- thumb_up 48
- comment 2
レックスはスロットバルブ以降のサージタンクやバルブやピストンヘッドの洗浄が主でフューエルワンは燃料関係やインジェクターの洗浄がメインレックスで取り切れなか...
- thumb_up 42
- comment 0
今まで作ったカッティングステッカーを紹介します从c*・ヮ・§初めての大判手切りカッティングはラブライブの凛ちゃんです。自分の事ながら、よくやったと思います...
- thumb_up 34
- comment 4
レックスと一緒にやると効果が上がるよとの事でフューエルワンも入れます30〜50リッターに一本なので燃料満タンにしてから入れてます
- thumb_up 42
- comment 0
こんなお菓子の個包装に入ったようなリレーそのリレーを使ってハイマウントだけ10秒程度で消灯するようにしました動画は調整前で5秒くらいで消灯してますブレーキ...
- thumb_up 48
- comment 0
ショップにてワコーズのレックスやって来た!前回やったのはエンジン載せ替え時の5〜6年前に距離にして60000キロ位ぶりw多少は白煙出てたから多分効果あると...
- thumb_up 40
- comment 2
今の仕様になったキッカケは🤔1番好き勝手やって楽しかったサフェーサー時代🤭この時初めてナローアクスルに着手😎多分1番長かったと思うパールホワイト時代。20...
- thumb_up 103
- comment 32
ついに悲願のカープナンバーになりました😀ナンバーフレームも軽自動車協会限定品?!のカープヘルメットと同じカラーリングのものを迷わず買いましたよ🤔とても、い...
- thumb_up 73
- comment 10
オイル交換中(^_^;)5000キロ走行ワコーズの4CT/0w-40を2リッター最近仕事以外は引き篭もり中だったからリハビリがてらwボディ自体は20000...
- thumb_up 67
- comment 0
家にあった一眼を引っ張り出してきました2008年のやつだからミラとはほぼ同世代?さっそく撮影に入りますレンズ越しに時代が逆行しました。すごく平成を感じます...
- thumb_up 46
- comment 0
開催日2023.10/28(土曜日)時間20時〜自由解散場所神奈川県某所(参加希望の方にわぁ場所を教えます)自由参加、途中参加、途中早退、お任せします🤲【...
- thumb_up 120
- comment 22
最近はずっと乗っていたい欲がすごくていろんなところ駆け巡ってますねおかげさまでやれてきましたね…トホホ最近は⛰️ばかりになってます笑笑
- thumb_up 46
- comment 0
日本ツラ百選に乗り遅れました🥲いつのまにかテーマは芳香剤だし(笑まぁただのツラウチなんですけどね🤣スペーサー無しで名刺1枚のクリアランスだけが唯一の拘り🤭...
- thumb_up 111
- comment 14
開催日2023.10/28(土曜日)時間20時〜自由解散場所神奈川県某所(参加希望の方にわぁ場所を教えます)自由参加、途中参加、途中早退、お任せします🤲【...
- thumb_up 121
- comment 4
先日、基山で行われたBlueMeets!っていうイベントに参加するべく高速を闊歩してたわけですよ。ウマ痛車で集まるべ!!言うて集合場所着いたらこれですわ....
- thumb_up 34
- comment 0
グリルから直接外気吸わす為の配置なんだけど雨の日はどうしても水滴がかかるから低回転が微妙にグズるんだよねだからHKSのスポンジよりアペックスの紙のが水分に...
- thumb_up 64
- comment 0
グレーチングが浮いてたの気づかずメンバー引っ掛けて曲げたから交換しました。その時にフロントガラスも割れて最悪です。メンバーは自分で交換。6時間かかったけど...
- thumb_up 53
- comment 1
最近嫁のカプチばっかりで放置気味だったミラとりあえずうるさくしたかったのでお手軽直管()アイドリングは滅茶苦茶静かでアクセル踏むと直管の音がするんで楽しい...
- thumb_up 51
- comment 0