S1 ハッチバックの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
S1 ハッチバックカスタム事例1,049件
オイル交換表示が追加された前回交換してから約1年3500キロ走行交換…花粉黄砂🥒キュウリコレを使えば面白い形に出来るとの事これはそんなのを使わなくってもこ...
- thumb_up 74
- comment 0
今日も天気良かったんで、桜の木の下でF1観戦とあいなりました。ナンジャコリャなレースでしたね。。。角田選手の入賞は嬉しいけど😅
- thumb_up 34
- comment 2
小さなアウディーーーーーーー集まりませんか?大黒ふ頭PA4月9日(日)車を並べる為にAM8時45分集合AM10時頃〜神奈川首都高走行昼頃大黒ふ頭PA解散※...
- thumb_up 70
- comment 4
私の投稿について2件、不適切な投稿であると指摘されました😖ナンバー隠しても見かけたクルマをアップするのはダメなんですね😅認識が甘く申し訳ありません。指摘さ...
- thumb_up 56
- comment 6
夏タイヤに換えました。こんなごっついタイヤなのに、四輪駆動なのに、ターボなのに。。。。春秋はこんな燃費もちょくちょく記録します。最高の相棒です😍👍
- thumb_up 59
- comment 2
ヤリスより80キロ重いけどトルクは一緒(^^)ナビ付本皮シート9スピーカー4気筒ランフラットタイヤ←この辺で80キロのダイエットは、出来ない…20キロは、...
- thumb_up 95
- comment 2
漫画を買いに行くのに花粉が嫌なので久しぶりに車を出し300メーター程走ったら…また出ました。取り敢えずTSUTAYAに行く前にガソリンスタンドで空気圧チェ...
- thumb_up 76
- comment 0
16日ぶりにS1を使い初めてのお店に行ってみたプリメーラ珍しいハイエースが車検なので給湯器を使いお湯で花粉を流し洗車更にもう1台も流しブレーキパッドをブロ...
- thumb_up 89
- comment 1
レゾネーターデリートパイプ(鉄管)取り付けましたーレムスのリアピースでしたが加工無しで取り付けできました。排気漏れの確認はしっかりとできてないですが…家に...
- thumb_up 39
- comment 3
試しにリアピースを外して走ってみましたが思ったほど爆音ではなかったです(全開でこれですからね笑)レゾネーターデリートパイプ付けます
- thumb_up 36
- comment 0
2023/02/1013時20分東京練馬まだ撥水交換が残ってる場所がある上代500円298円で購入おいしいですまた買う気になりました。18時09分雪かき終...
- thumb_up 84
- comment 0
強風でシートが初めて捲れ上がりました。カーポートの下でも真南向きだとこんなに日に当たります。2/1819娘の国家試験が終わるまではフラフラ遊びに行き風邪を...
- thumb_up 99
- comment 5
気分転換の朝ドライブは鬼太郎空港方面へ空港横には現役を引退した飛行機が置いてあります。子供の頃にかっこいいと思っていたのさらに空港横にはこのような太平洋戦...
- thumb_up 52
- comment 4
道がわからないので黄色い車を追い掛けます白色車…朝つや消し塗装を触った車MAX織戸さんですこれ…セブンイレブンで買ったのだけど箱根の大涌谷じゃなく他府県で...
- thumb_up 77
- comment 1
ごらんくださいw次は右リアのCVジョイントがコルネみたいになってるしwwwwS1はパワーアップすると弱点が。リアのCVジョイントが弱点ですwwwwさて部品...
- thumb_up 53
- comment 5
中国地方の最高峰大山にも本格的な冬が訪れました。ということでタイヤ交換お願いして、ナンカンAW1の試走を兼ねてちょっと走ってきました。道路に雪が積もってい...
- thumb_up 62
- comment 0
皆さんお久しぶりです。すっかり冬になりましたね。朝、ウォッシャー液を補充しようとしてボンネットを開けてびっくりしました。動物の足跡です。暖を求めて潜り込ん...
- thumb_up 61
- comment 2
この場所東京都お湯が出てる事になってたが水でしたが綺麗な場所行く時に気になった『へそ饅頭』白と茶があるけど中のアンコは、同じです常温で食べると良い甘さのお...
- thumb_up 99
- comment 0
山梨県14時45分ここから帰路に入りますこの看板手前で野生の猿と2回遭遇しました。右端から左端の先まで行き戻って来た過激さは、弱いが面白い道レーザー探知機...
- thumb_up 105
- comment 0
🟢緑色のオーラを出しながら北西に移動して行きました途中なんとかっと言うダムを見て山の上の方に来すぎてしまい紅葉は、終わってる【大麦代園駐車場】立て看板のこ...
- thumb_up 90
- comment 0