チェイサーのDIY関連カスタム事例2,914件
コーナーマーカーを…。クリアワールドのスモークコーナーマーカーに変えてみました(笑)これじゃない感が半端ないwwwヘッドライトの境目がはっきりとわかる(笑...
- thumb_up 81
- comment 2
先日交換した、風間25ミリロアアームガレージクリアナックルバージョン1それから本庄サーキットを走ったらなんか前より走りづらい??トー角、キャンバー変えたか...
- thumb_up 59
- comment 14
昨日はクイックリリース付けやした。ターボとか興味なかったけどやっぱりターボ車だったら追加メーター!!ってなって納車前に水温油温ブースト買ったんだけどFCコ...
- thumb_up 68
- comment 4
参ったな。。。不審車扱い受けたのはじめてだ。。。結構みなさん、お巡りさんとかに職質くらったりしてるのは拝見してますが私ははじめてです。。、汗ただ、お巡りさ...
- thumb_up 113
- comment 14
ETCSキャンセラー買いました!今まではカプラー抜きだったんですが微妙だったのでwスイッチ付きなんで手元でON/OFF出来るのは便利ですね(´ω`*)ただ...
- thumb_up 82
- comment 2
そういえば~100マ前期リップは端を三センチ位切っちゃえば100チェ後期に小加工で付きます~バンパーのR部分も純正なんじゃって感じで同じです。私は、放置プ...
- thumb_up 76
- comment 12
オートサロンで仕入れたリアスポ付けて、フォグ治して、洗車して冬眠の準備…今日からお友達にいただいた迷彩柄ボディカバーも掛けて二重に♪またしばらくおやすみな...
- thumb_up 756
- comment 0
sunnydayユニバーサルUSB車TPMSアンドロイドタイヤ圧力モニタリングシステム中身はエアバルブキャップ本体USBメモリエアバルブキャップがカッコ悪...
- thumb_up 84
- comment 1
運転席側のチリ合わせ…チリ合わせってもんじゃない😇デザインは良きなので交換対応してもらいます。ボンネットとの高さ…8mmも高い‼️😇コーナーレンズは8ミリ...
- thumb_up 75
- comment 0
じゃじゃーーん!マフラー付けたけど...いろんな問題が起きて...爆音すきで、乗りたくない。見た目は、バリかっこいいけど。早急に、サイレンサー手に入れない...
- thumb_up 107
- comment 44
チェイサー、今エンジンがなぜかかからなくて不動です。原因はバッテリー不良で電力不足でエンジンに点火できないためかセルが回んない為セルモーターの呼称の二択で...
- thumb_up 71
- comment 0
Hi側偽バルカン内のバルブを高効率青LEDバルブに変えました。赤皿のが今まで使用したSMDバルブ。今回のはおしりに放熱用のフィンがついています。ファンは付...
- thumb_up 103
- comment 5
5年前から幾度となくタービンのウォーターラインの熱劣化による水漏れに悩まされていたので車屋さんにアルミパイプで配管作ってもらったのですが、完全解決には至ら...
- thumb_up 71
- comment 5
車高落としました笑駐車場内で走行写真です笑爆走笑4715じゃなくなりました笑久々にアプリで遊びました笑ツラウチカッコいーなぁしかし現実的には無理だな。一応...
- thumb_up 88
- comment 0
今日は前にインタークーラー付けてレインホースがつけれなくなったのでフロント補強バーが届いたので今からつけます!バンパー1分くらいで取れましたw付けて終わり...
- thumb_up 74
- comment 8
懐かしい仕様を公開します^^*直管サイド出しマフラー!!ウエストゲーターを付けたのは良かったのですが、純正触媒と当たるので、純正触媒を根元から切ってそのま...
- thumb_up 93
- comment 0
今年初の投稿はスカッフプレート交換です!ツアラーはただの黒いプラスチックなんですが、ツアラーVは純正でこの鉄?のスカッフプレートなんですねぇー😁ドア開けた...
- thumb_up 82
- comment 0
11J12Jの男のマイナスオフセット‼️DIYでバラして研磨、塗装バラしてインナーリム塗装アウターリムはDIYブラッシュド組み付け完了スポーク裏は妥協して...
- thumb_up 67
- comment 0
久しぶりにチェイサーで出勤したら右のスピーカー鳴らんくてなんでかなー?って考えてたら配線抜けとるんかなって思って仕事から帰ってきて早速内張り外したら…(笑...
- thumb_up 89
- comment 0
年明け1発目の車いじりは、暫定的だった遮熱板1号機にゴムを巻きました。他の場所と当たってはいませんが、カットした面の処理が甘く、触ると出血しそうだったのと...
- thumb_up 91
- comment 3
