MK5
1TAXW
1TBAG
1TBLG
1TBLP
1TBLX
1TBMY
1TCAV
1TCTH
1TCTHW
MK7
TSI
TDI
ゴルフトゥーラン
お山で朝ドラを無事終えて帰宅。その後は、世羅の大豊農園へぶどう狩りに😁ここのぶどう狩りのいいトコ、時間無制限1本勝負ができるとこですね😄昼ごはんとして糖度...
31日(日)お山の朝ドラ。涼しいお山で沢山の皆さんが集い車談義😀前日夜に大竹ダイセル前で工場夜景を撮った後に帰宅せずに朝2時にはお山到着、もちろん5時前に...
作木の道の駅で休憩のため停車、そこから休む事なく三瓶山西の原まで移動しました。途中脱線することなく、マジメに走ったほうです😅
式敷大橋から移動して数分、はい停車😁旧三江線橋梁をバックに。ココは、江の川カヌー公園さくぎ
この前の島根行きのカメ活成果を…😁江の川にかかる式敷大橋、撮りやすい路側帯もあり撮りましたよ。
昨日、日曜日は朝ドラ参戦。土曜日夜、三瓶山で星活をしたまま沈没。午前3時に起床、即移動開始。三瓶山〜川本〜大朝〜豊平〜加計〜戸河内〜吉和、130㌔、3時間...
3月某日のんたの酒蔵当分行ってないですわー😅
4月某日CARTUNEではもともと繋がっていましたが、BanBanさんが広島にお越しになられたのでお初でしたがお会いすることができました〜。
前回と同じaruさんと夜デート【aruさん提供画像編】撮影設定の差により色味に違いはあるものの、同じ場所で同じSONY機でも画質の違いは大きい❗️アキヲの...
3月某日、aruさんと夜デート😄
そろそろ季節感のある画像は尽きぎみなので、そろそろ在庫一掃しましょうかね。河津桜を撮った時の、大芝大橋のおまけなんで3月初旬😁
ごっちょんさん❗️リベンジ果たせましたよー😆2度目の床浦神社。三原からさらに西進、忠海まで戻りました。今回は鳥居真正面から撮ることができました。波穏やかな...
ベイファーム笠岡で、ひまわりを撮ったら良い子なんでさっさと退散。朝7時には道の駅みはら神明の里まで帰還😁望遠レンズで、しまなみ海道の多々羅大橋を引き寄せて...
鞆の浦をあとにして最終目的地のベイファーム笠岡へ向かったんですけどね、日の出のタイミングで、また寄り道😆広島西部に住んでいると、東の空遠くから日の出が拝め...
『ザ鞆の浦』をどうぞ。やっぱりコレ、常夜灯ですよねー。完全に朝となりました😆
内海大橋から鞆の浦に移動❗️完全に夜明け、寄り道しすぎですね😂『ザ鞆の浦』っぽい画像ではないですけど、鞆の浦のバイパス計画がトンネル方式で良かったですよね...
内海大橋シリーズもコレで最後。あちこちで時間かけすぎたため、東の空が明るくなってきました🤣🤣この後は30分近く笠岡方面へ移動しましたよ。
内海大橋真下へ〜あちこち寄り道してようやっと橋の真下へ到着😆
7月26日(土)アキヲの師匠であるaruさんを天の川捕獲のため、らかん高原へエスコート😁aruさんは経験豊富な師匠ですけど意外にも星活は少ないそう。この日...
内海大橋を近景で〜まだ内海大橋を渡る手前😀橋の真下だけあって、ローアングルのみ❗️
内海大橋を遠景で〜尾道のモンサンミッシェルに続いて、常石造船近くからの内海大橋を捕獲😁ベイファーム笠岡到着はまだまだ先❗️🤣
7月29日(日)3週連続のお山へ朝ドラ。前日かららかん高原で天の川と戯れすぎてクルマの中で寝過ごすアキヲ🤣009さん到着済み。しかもRyoさんも到着済み、...
尾道のモンサンミッシェル尾道市浦崎町の『沖の觀音』ベイファーム笠岡へひまわりを撮りに行くその日、零時半起床で即出発。ココに着いたのは3時前、月夜でした。潮...
朝ドラ帰り道のひまわり😀その2
朝ドラ帰り道のひまわり😀
あじさいシリーズその4呉のあじさいロード画像ストックはコレで終わり🤣
あじさいシリーズその3呉のあじさいロードのストック画像を放出😁
7月20日(日)朝ドラ部、2回目の参加。というのも、また前日からお山入り。天の川2回目の捕獲試みましたが天候に恵まれず僅かしか撮ることができず…🤣R32好...
あじさいシリーズその2市内ではあじさいで有名な五日市の觀音寺。アキヲ号とのコラボなのでもちろん狙うは夜明け😁
あじさいです。広島市内てまクルマとコラボ出来るとこらを探してもそうそうないのです〜😆
つつじシリーズその7ココの見頃の情報収集が大変でした~。次回掲載のつつじが凄かった😁
アキヲ、広島朝ドラ部に入部😆朝4時半すぎ、スパ羅漢へ一番乗り❗️夜ドラの若い衆がお帰りになられるところ、うちらは逆行😅標高500㍍、気温22℃、極楽な夜明...
つつじシリーズその6市内郊外のよく知られたつつじ😁
つつじシリーズその5星活ネタは在庫ないので1回限り😁市内某所、夜明け直後の朝活😆
つつじシリーズその4根本的に画角変えて、フォロワーDemioさんの画像を参考に二番煎じ😁
つつじシリーズその3前回投稿については日曜日深夜、今回は月曜日夜明け。そう、夜からココで夜明かしして月曜日を迎えました。ってことはココから出勤しました😆さ...
つつじシリーズその2前回掲載分を撮ったのは金曜日の夜、1日半後の日曜日朝、フォロワーのDEMIOさんRyoさんが撮られたのはもっと咲き進んだ画像だったため...
季節を進めます。つつじの季節です。満開よりは手前、『タイミングは少し早い❗️』ってとこですね。
桜画像祭りから解放されて、次は芝桜😁まだ『桜』🤣ここもなかなか満開とタイミングあわず何年もスルーしてました。
桜画像祭りその66野呂山の桜が今シーズン最後と思ってました、実は。なんですが、ゴールデンウィークに浜田に行きました、カメ活兼ねてますから当然下道で。そした...
桜画像祭りその65白竜湖の翌週、野呂山の桜がちょうど見頃、標高は約800メートル😄
桜画像祭りその64白竜湖からの帰り道、高屋の入野川沿い😄
桜画像祭りその63白竜湖ラスト〜😁
桜画像祭りその61白竜湖の日の出前編😁
桜画像祭りその60白竜湖の夜明け編。夜が明けると見事な桜並木だったことがわかった😁
桜画像祭りその59この春最後の超朝活は白竜湖❗️月夜編です。明るさ調整はもちろんしておりますが、月夜のみの、ノーライティング😁月夜で風景全体に月明かりで照...
桜画像祭りその58熊野某所の小さな桜並木、小さな桜並木だから沢山ひとが集まることもなく、撮りやすい😁
桜画像祭りその57呉市川沿いの公園の何の変哲もない桜並木😅
桜画像祭りその56廿日市市のとある川沿いの桜並木。他の方もココで撮られていますが、アキヲが撮るとこんな感じです😃高いところで咲いているのでもちろんローアン...
桜画像祭りその55呉、音戸の瀬戸公園界隈😄