147の型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
147 937ABカスタム事例2,471件
巷で人気のアサミエンジニアリングレーシングオイルフィルターをインストールピッチと内径サイズが合えば何とかなるだろうと国産車用の流用ですとりあえず分解して清...
- thumb_up 389
- comment 6
2023/2月に工場夜景撮影会をしたのですが、またまたCTに載せたくなりました😆その時は名カメラマンkazu🇫🇷さんに撮影してもらいました!川崎自慢の工場...
- thumb_up 111
- comment 10
会社の方々と久しぶりに赤城山へ行ってみました!朝の集合場所にて…令和車は前へどうぞ…(笑)アタシの147も3ナンバーなんだけど、令和の3ナンバー車のほうが...
- thumb_up 125
- comment 2
雨予報だったのに天気が良いな!そうだ!海へ行こう!海へ向かってるのに、山でアクサダイレクトを呼んだり🫣(呼んでません)今日は富士山見えません😭やばい!曇っ...
- thumb_up 72
- comment 20
今日から社会復帰😭お盆休みに撮ったのがコレと次のだけだった😅佐野美術館の駐車場でプチイタフラ🇮🇹🇫🇷こんな写真展やってたので市民無料券使って見てきたり…オ...
- thumb_up 89
- comment 12
「この車で起こるトラブル対応は正解の無い作業」「おまえは俺を軽視しとる」この日ずっと言われたお言葉です🤣笑前の日に珍しく1年ぶりぐらいに洗車してたらまたも...
- thumb_up 91
- comment 4
勝手にコラボさせていただきました🇮🇹ハンマーヘッドに家族で食事に行ったのですが、両隣いないところに停めて、帰ろうとしたらなんと隣に4C🤩家族そっちのけで「...
- thumb_up 127
- comment 12
この後ろに富士山がいるはず🗻買い物して戻ってきたら、斜め後ろにステルヴィオさんがいたので勝手にコラボ🫣ここで2、3枚撮ってるだけで汗だく🥵💦富士山で涼みに...
- thumb_up 83
- comment 18
エアコンレスの車内に置いた飲みかけの麦茶のペットボトルが走行中の助手席で茹で上がる今シーズン初、水分を4リットル飲み干す程の車内の暑さ初めに寄った道の駅が...
- thumb_up 104
- comment 20
うまくいくんじゃね?的なプチカスタムでドアスピーカーリングを装着!もちろん専用品は売ってないのでAmazonでノートE12用を購入両面テープはすぐ外れてく...
- thumb_up 426
- comment 13
からのからで、以前の職場の飲み会で新橋から終電で帰宅。自信がなかったので、「起きられたら行きます!」と弱気コメントしておいたのですが、あら、ハマスタ前?7...
- thumb_up 102
- comment 12
いよいよネットで見つけた貼り貼り屋さんで作業します。川崎市のkworksさん。取り外しと下地処理は自分でやりました!前回の下見では下地処理は90点もらいま...
- thumb_up 121
- comment 17
常連さんの僕の期待に応えてもらい、7979ガレージに屋根がつきました!試行錯誤してベランダの高さからもってきました。(小雨のあとに施工🤣🤣🤣)本日の作業→...
- thumb_up 117
- comment 12
お墓参りをしていたら、山の方からトッキョキョカキョクトッキョキョカキョクと聴こえてくるので、もうちょっと山の方へ🙄こんなところにランチアが🤭緑のはジムニー...
- thumb_up 94
- comment 14
数年前は下の値段ぐらいで買った記憶が、、🧐数日前にサンバーの電動ファンモーターの交換で久々T氏に会った時、あれやこれや根掘り葉掘り赤い車の現状の問題点を聞...
- thumb_up 77
- comment 6
昨日は天気良くて緑コラボ🤢色が分かりにくい富士山ソフト🍦は下がわさび味😋今日はバケツをひっくり返したような雨😨モロゾフのプリンソフト🍦を呑気に食べてたら…...
- thumb_up 95
- comment 24
2024備忘録15空力シリーズ①やっぱ空気抵抗は減らしたいですよね?😁90年代の国産スポーツカーでよく見た記憶があるこの形状のサイドミラー、某オクでたまた...
- thumb_up 77
- comment 20
炎天下の作業はマジキツいってせっかくロールケージを苦労して苦労して組んで塗装まで終わったのに、試乗して数百メートル走っただけでロールケージとは関係無さそう...
- thumb_up 71
- comment 8
仕事終わりの帰宅中・・・セレスピード・・・・壊れました😫これで4回目ですかねまた積載車お世話になりました😅修理しようか降りようか・・-・
- thumb_up 69
- comment 11
ロールケージ編、最後の関門「ボルト締め」コイツを手に入れた時は当て板裏に噛ませたとしても所詮は1ミリちょいの鉄板に3点留めた所で横Gから来るボディーの捩れ...
- thumb_up 72
- comment 10
曇り空と愛車?今日は晴れてるし富士山も姿を見せてるので…田んぼリフレクションをと思ったけど、風が吹いててダメだこりゃ〜かろうじて、富士山が映ってる🗻天気と...
- thumb_up 75
- comment 12
この日は午後から雨が降りそうなので午前中から作業開始今日の作業は昨日の塗り残しのまとめと取り外し忘れたリアハッチ周りの配線撤去、それと予備の塗料と当て板に...
- thumb_up 86
- comment 13
いよいよ塗装どこまで塗るか、どうやって塗ろうか考えた結果、①屋根下まで素人の自分が全部塗ると熱で数年内に剥がれてきて手に負えない気がする②目線から上を赤に...
- thumb_up 74
- comment 12