プロボックスバンの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
プロボックスバンのプロボックスカスタム関連カスタム事例84件
純正テール改クリア部は薄くキャンディブラックにしていましたが、リアゲートの奥の隙間が気になったのでぐるっと黒で縁取りしてもらいました😁内側は奥の奥までw外...
- thumb_up 71
- comment 0
ナンバー部をプチカスタム🔧既製品はマットブラックだったので、ボディカラーに塗装して装置🛠️もともとナンバー部を下方向へ下げ加工してましたが厚みの分だけ従来...
- thumb_up 59
- comment 0
毎年恒例の車検終わったので。。。猛暑の中、戻し作業😵🔧🛠️上げたついでに各部をチェックしながら👐暑さと闘いながら無事TAKA_styleに戻りました👍つい...
- thumb_up 62
- comment 2
ザ・商業車車高短😎クリアランスほぼ0なのに干渉なし🤟キャンバー付けずにこの出面が自分的にパーフェクトなセッティングなので大満足です🫶自己満足の極み👐
- thumb_up 93
- comment 9
ホイールチェンジ🛞仲間から譲り受けました😊🤲WORKEMOTIONCRkiwamiプロボックス乗り出して5年目にして通算5セット目👀そろそろ落ち着きます🤣...
- thumb_up 65
- comment 7
お題に乗っかって✨フロントグリル部MAZDAマシーングレープレミアムメタリックに塗り分け塗装🩶影になる部分のみ純正ブラックマイカで残してベタ塗りのノッペリ...
- thumb_up 83
- comment 0
やっとマーク1入れましたさすがに7jはデカすぎで、ハミタイになってます笑汎用のオーバーフェンダーでどうにかします!あと細かいとこやって完成!
- thumb_up 58
- comment 0
MAZDAマシーングレープレミアムメタリックをボディサイドに入れましたプレスラインを有効利用しながらオリジナルライン取りして自然な感じに影ではボディカラー...
- thumb_up 37
- comment 2
6月の目標だった、リア下廻りのケレン、サビ取り、洗浄脱脂してサビキラーを塗りました👍後日、シャシーブラックとローバルとシャシークリアを塗って下周り防錆完了...
- thumb_up 53
- comment 0
青空ホイール塗装完了☀️もうちょっとツヤが無い方が良かったような。。。雨降って来たのでフロントは次回やろう🌧️少しづつ綺麗になってきた👍
- thumb_up 58
- comment 0
青空チッピング塗装完成☀️ビフォーアフター👍下手くそな自分でも、綺麗に出来た様に見えてくれるチッピング塗装完了wまた少し愛車が綺麗になった、次はホイールを...
- thumb_up 45
- comment 0
両リアのタイヤハウス塗装完了✅6月の目標はリア下周りのサビ止めとシャーシブラックでレストアです👍シルバーだったので、引き締まって満足です👌
- thumb_up 47
- comment 0
やっぱり不便だったのでドアバイザー付けて、電動格納化パーツも届いたので取り付けました。キーレスアンロックだけ配線繋がないようにしたら、キーをアクセサリーに...
- thumb_up 62
- comment 0
嫁が運転席だけレカロとか気に入らんって言い出したのが始まりで助手席側のレールを探しに探して初代ヴィッツのレールが合うとか合わないとかでとりあえず会わんかっ...
- thumb_up 75
- comment 16
こんな感じのキャリアー着けたいけどどーやってつけるんだろ🤔プロサクで着けてる人居るのかな🤔??この前ゴリさんに貰った5mmの物をフロントの出幅良い感じにな...
- thumb_up 53
- comment 0
コンテナに用あって行ったら怪しいプロボックスが作業してて話かけたらとんでもない変態プロボックスで雑誌に載ってプロボックス界隈では知ってる方が多い本当の変態...
- thumb_up 69
- comment 6
車検終わったからシャコタン戻しでケツ下げすぎて見た目だけかっこいい仕様にww流石に走れんからちょっと車高上げたけどまだケツ下がりか😅笑板バネの車しか弄って...
- thumb_up 62
- comment 0
ハイエースワイドからプロボックスに乗り換えました。プロボックスの事無知なので色々教えて頂けると嬉しいですよろしくお願いしますEFIのヒューズ飛んで牽引され...
- thumb_up 60
- comment 0
50系プロサクのマフラーを交換するとして保安基準適合しているものは本当に少ない…そもそも社用車の小型貨物なのでマフラーを交換するという概念自体無いのでしょ...
- thumb_up 47
- comment 4
遠出というほどの距離ではなくても下道ドライブだと出かけた感ありますね。知らない街の景色も、その街なりの特徴があって飽きません。
- thumb_up 56
- comment 0
