40系
MX41
50系
60系
70系
GX71
80系
GX81
JZX81
LX80
MX83
SX80
90系
GX90
JZX90
JZX91
JZX93
LX90
SX90
100系
GX100
GX105
JZX100
JZX101
JZX105
LX100
110系
GX110
GX115
JZX110
JZX115
兄弟車のチェイサー、クレスタと揃って三兄弟と呼ばれたこともあるハイクラスセダン。歴史は古く初代は60年代までさかのぼります。80年代に出された4代目から既に直線的なデザインとなっており、マークⅡとひと目で分かるデザインも売りの一つです。
パワーのある直6エンジンでFRレイアウト、そして足回りはダブルウィッシュボーンに四輪ディスクと、走行性能の面でも非常に人気が高い車です。どの代でもマニュアルが用意されているのが車好きとしては非常に嬉しいポイントです。
ドリフトとVIP系、スタンス系のカスタムベースとしてよく使われています。ドリフトではX100系が人気で、未だ車両もパーツも広く出回っているようです。大きく張り出したエアロやシャコタン、鬼キャンが似合う車種の一つです。
マークII
ブラリお買い物で越谷レイクタウン
走行会で仲間が撮影してくれました♪夕陽があたり気に入り投稿しちゃいました♪
マークII JZX110
JZX110マークIIのir-s乗ってます!オールジャンル大好きです^^色々な車見たいです♫
ここは青森県八甲田の酸ヶ湯温泉付近です。そしてこの池はお湯なので、冬になると湯気が漂うのです。父上、母上を乗せてドライブしていましたね!懐かしし。
ここの公園は、テルマエ・ロマエで有名とか。次はデジカメと一緒に朝早く来て隅から隅まで激写したいと思います!!あ、愛機もね!!in七ッ洞公園
流行語?「インスタ映え〜〜〜えっ!!」おおあらい〜いっ!!
からの先週。みーつけた!
超広角アクションカメラを購入したので、その時の試し撮りを兼ねた写真です。これでもかと言わんばかりにグリルに接近して撮りました。
駐車場が混雑していて、途方に暮れているところに日陰を発見したときの写真でございます。
streetdriftjzx110追走上等
R293が終わった!?からゆっくり帰ろう!
本日は、ドライブしています。まあいつものことですが。国道293号を日立からずっと走っています。現在、栃木市のファミリーマート栃木西方店なりなり。
やってもうたで!131415のシルビアでキメると思いきや13シルビア、14シルビア、80スープラになってもうた!!!
洗車わずっ∪・ω・∪よっしゃ、土浦行くべ
エンジン快調の愛車で旅行!!箱根です😄😄😄😄山の上酸素うすいです🙅
辰巳なう