フェアレディZのデスビに関するカスタム・ドレスアップ情報[17件]|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのデスビに関するカスタム・ドレスアップ情報

フェアレディZのデスビ関連カスタム事例17

日産 フェアレディZについてデスビのカスタムやメンテナンスの画像や動画がたくさん投稿されています!日産 フェアレディZのデスビに関する実例を見てカスタムの参考にしてください!

フェアレディZの歴史

日産のピュアスポーツカーとして、人気のフェアレディZの歴史は長く、1969年から生産された初代S30型から現行モデルの6代目Z34型まで続いています。現在nismoの手がけた高性能モデルも生産されています。

フェアレディZの名前の由来

フェアレディZの名前の由来は、フェアレディは貴婦人のような洗練されてゆく美しさを意味し、Zはアルファベットの最後の文字であることから究極を意味する二つの言葉によって生まれた名前です。

フェアレディZのカスタム

フェアレディZは日産のモータースポーツの歴史では、GT-Rの次に活躍していると言えます。そのため、モータースポーツで培ったチューニングパーツも豊富にリリースされています。また、ノーマルでは流線型のフォルムなので、エアロチューンなどで少し尖らせたフォルムにしてみてもいい車でしょう。

フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

デスビのセンサー交換したらエンジンかかったらしい。バッテリーとMSD本体無駄になった。昨日カム交換をしたみたいで連絡があった。どうやらハイカム入ってなかっ...

  • thumb_up 187
  • comment 4
2025/05/21 09:15
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今日はエンジンかからなかった。レッカー来たけど駐車場まで入ってこれないから表通りまで押してもらった。キースイッチのアクセサリーからイグニションの間が何か変...

  • thumb_up 222
  • comment 2
2025/05/09 10:44
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

OS技研から新しいの発売された。MSDの作動用電源がイグニション電源指定なのってアクセサリー電源はセル回してる時は電源落ちるからなんだ。明日、タコアダプタ...

  • thumb_up 148
  • comment 0
2025/05/06 21:54
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

センサー歪んでパンパンなんだけど。一応掃除しておいた。イグニションコイルの下にある純正コイルの配線をリレー線にしてバッ直をデスビからMSDに向かう配線に入...

  • thumb_up 154
  • comment 0
2025/05/05 17:12
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

OS技研のデスビってポイントで信号取り出してるのかと思ったらデスビシャフトのカム山の動きをセンサーが読み取って信号取り出してるらしい。試しにセンサーの汚れ...

  • thumb_up 147
  • comment 2
2025/05/05 08:48
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

シート取り外して車体に取り付けてあるMSDの配線調べたらデスビのプラスに行く配線にイグニション電源を分岐していなかった。(訂正)よく確認したらエンジンルー...

  • thumb_up 146
  • comment 3
2025/05/04 17:54
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

社外のデスビキャップ到着。亀有のだった。真ん中の端子の長さ今までのより5ミリは長いけど端子自体が飛び出ててグラグラだから今までのが減っていたのか亀有のが飛...

  • thumb_up 159
  • comment 0
2025/05/01 11:56
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

デスビキャップの矢印のとこが白くなってるけどデスビキャップで画像検索しても電極の後ろが白くなってるのはあったけど電極無いとこが白くなってるのがない。それと...

  • thumb_up 152
  • comment 4
2025/04/29 08:51
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

MSDの故障診断をした。コイルからデスビのコードのデスビ側を取り外し端子にプラグを取り付けて火花チェック。セルを回しても火花飛ばないからMSD本体かコイル...

  • thumb_up 167
  • comment 4
2025/04/28 12:16
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

デスビのキャップとローターの端子が粉ふいてる。あとローターの金属部分の半分が少し削れてる。これが原因?端子を磨いたらエンジンかかった。

  • thumb_up 157
  • comment 4
2025/04/26 20:29
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

やっちまったようです💦元、亀有の赤外線式のデスビでしたがOS技研のデスビに交換して欲しいと依頼され請負で、交換しようとしたら…配線が一本足らない💦嫌な予感...

  • thumb_up 71
  • comment 4
2023/10/22 12:32
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

アクセルを離した時に出るアフターファイアーだけど、燃料濃かろうが薄かろうが関係無しに、薄ければ炸裂音は半端ない。今自分の知識で考えられるのは点火時期が一番...

  • thumb_up 146
  • comment 2
2023/10/15 05:52
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

デスビのコンデンサーが到着。イグニションコイルのした辺りに6㎜穴のネジ山があったのでコンデンサーのアースになってるステーを1㎜拡大して取り付け。通電してる...

  • thumb_up 146
  • comment 0
2023/08/17 09:14
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

OS技研のデスビって点火時期どうなってるんだろうと思ってググっていたら気になることがあった。デスビのマイナス端子を分岐させてコンデンサーを取り付けないとい...

  • thumb_up 120
  • comment 0
2023/08/13 01:52
フェアレディZ

フェアレディZ

どっかにあったよなあ?デスビのガスケット。嫁に譲ってもらいました。やっぱガスケットは雪印やね?😅真似しないでね。

  • thumb_up 72
  • comment 3
2022/04/26 22:52
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

3月にMSD6ALとOS技研のデスビ取り付け。エンジンの始動性は真冬の朝でも2~3回でかかるので良くなったのかは不明。MSDは体感できる。かなり荒い感じに...

  • thumb_up 63
  • comment 2
2021/11/16 11:29
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

この前磨いたセル。とりあえず組んでみたでも、黒を3回しか塗って無いスーパー手抜きこれで良いのか?俺?それと、以前きむちんさんに頂いたデスビ!粉ふいてたんで...

  • thumb_up 181
  • comment 58
2018/12/26 21:21

おすすめ記事