アテンザの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
アテンザ GJ2FPカスタム事例8,431件
休みの予定が誰とも合わずに一人で九州の🌴南国地🌴へドライブしてきました。天気がイマイチと分かっていながら…南国感ゼロっす💧無理矢理晴れっぽく加工してます(...
- thumb_up 53
- comment 2
GWアテンザ改造計画第2弾エンブレムスモーク化beforeafterエンブレム見えなくなるくらいのスモークにはしたくなかったのでちょうどいい暗さになって主...
- thumb_up 72
- comment 0
GW突入された方もまだな方もこんばんは!さてGWに北陸でオフ会などの情報ありませんか?何かに参加したいなぁと思ってはいるんですが、見当たらなくて…
- thumb_up 87
- comment 8
ナンバーをポンと取れる様にしようと思ってリーマーやらアタッチメントやステー揃えてました( ̄▽ ̄)無い方がカッコいいね(^^)スムージングは面倒だからサイズ...
- thumb_up 69
- comment 0
前期車なのでトランク側が豆電・・嫌いではなかったんですがなんかあれだったので中華ファイバーテールに変えてました。そのテールが壊れて修理してまた壊れて修理し...
- thumb_up 43
- comment 0
久々に帰って参りました_:(_́ω`):_またよろしくお願いします!ちょくちょくいじくってました!またお願いします(๑•́‧̫•̀๑)
- thumb_up 84
- comment 2
夏タイヤに替えました〜!(5日ほど前にやっと😅)19インチの純正ホイール、Lパケではないので高輝度塗装じゃなく、シルバーに近い…19インチには満足ですが!...
- thumb_up 53
- comment 5
フロント、リア同時につけまし。パーツ交換で久しぶりに感動する変化を感じれたのでレビューしてみます!ダウンサス入れてからコーナーでのフニャフニャする感じが凄...
- thumb_up 32
- comment 0
念願の車高調をようやく取り付けました!平成最後の贅沢です(笑)予定ではBLITZを取り付ける予定だったんですがお世話になってるタイヤ屋さんにHKSを勧めら...
- thumb_up 72
- comment 3
定期メンテナンス1万キロエンジンオイル交換吸気圧センサー清掃大きな蓋を開けて8mmの六角レンチで毎日100キロ走って2ヶ月後でこんな感じです一回洗ってしま...
- thumb_up 31
- comment 0
昨日の夜は特に予定もなく久留米で一人撮影会でした✨WB弄ったりなんやかんやして撮影してたら、なんと午前3時!🤣(笑)スモール点灯Ver.💡もいっちょスモー...
- thumb_up 106
- comment 22
車高調が馴染んだので、比較写真を撮りました!上がダウンサス、下がタナベのサステックプロCRというネジ式車高調。6万円以下で買えます…。前後ともあと1センチ...
- thumb_up 137
- comment 2
立駐は盛れると聞いて!撮ってみて思ったのが上手い人が取らないと盛れない😅😅それでもかっこいいと思えるアテンザさすがです😍横から見るアテンザ本当にかっこいい...
- thumb_up 72
- comment 10
お疲れ様です~✨なんとなく連休の時に撮影した写真を加工してみました😁✨イイ感じ…なのか?😅(笑)連休まで明日と明後日頑張りましょう✨…真ん中3日間は仕事ですが😂
- thumb_up 137
- comment 2
キャリパーを赤に塗ってみました。ブレンボ風のキャリパーカバーも買ってるけど、まずは塗りだけで!ちなみにオートバックスで電動のインパクトを5000円ぐらいで...
- thumb_up 69
- comment 4
日曜日天気が良く洗車しました!が、、水垢残ったりするし洗車って難しいものですね。やり方調べて曇りの気温低い日に次はもっと丁寧にしてみます😅洗車後スタバの新...
- thumb_up 38
- comment 0
コンソール取り外して、シガーソケットからフットライトの電源確保。コンソール取り外しは簡単なんだけど、ツメの多いやつは嫌いだなー。若干見えてるLEDテープ。...
- thumb_up 32
- comment 0
唾奇聴きながら湖西までドライブ、BOSEの低音最高です☺️たまたま写り込んだおっちゃんの釣竿がいい感じよくここで警察が一時停止のネズミ捕りしてます笑笑
- thumb_up 46
- comment 0
鈴鹿サーキットに向かう道中の刈谷ハイウェイオアシスにて‼️コーティング直後なので綺麗だな👍樹脂部分まで黒くなったので仕上がりが違います😻レースクィーンのイ...
- thumb_up 67
- comment 4