ハイゼットトラックの安全運転、安全作業で宜しくお願いします🙇♂️・交通遺児に愛の手を・違法改造ダメ!ゼッタイ!・電圧不安定・オルタネーター修理に関するカスタム事例
2025年10月05日 10時05分
ものづくりが大好きです。他の人と同じパーツを付ける為にお金を出すのが嫌。とにかく他の人と違う事をしたい。 1969年産の変なおじさんです。宜しくお願い致します。
お疲れ様です。
仕事が忙しくて、ほぼ自宅勤務で動かす事が少なくなった我が愛車。
一年ほど前から、電圧が不安定で、乗らないのでバッテリーが弱っているのだと思い、1か月ほど前に新品カオスに交換。
即翌日にバッテリー電圧低下😭
悲しい事に、違法改造車はピットに侵入禁止という事で何処の車屋さんも門前払い😅
仕方なく自分で修理する事に!
乗らない事が悪いのだと思い、トリクル充電の為にソーラーパネルを設置。
しかし、全く改善せず!
これはオルタネーターが悪いのだと思い、オルタネーターを修理する事に!
リビルドに替えたら早い事は分かってますが、自分でやるからには楽しみたいと思い、オルタネーター修理のステップ1のブラシ交換。
金曜日の夕方にAmazonで注文すると!
土曜日の昼過ぎに到着😳
即交換。
ダイナモ取り外しに30分ほどかかったけれど、YouTubeでも話題に成ってる通り、知恵の輪状態で、オルタネーターを抜き出す為には電動ファン等を外さないと無理。✋
なのでエンジンに引っ掛けて交換。
トータル1時間かからずの作業で終了。
ちょっとやった感見せる為にオルタネーターのカバーを塗装してみましたが、知恵の輪状態で取り付ける際に塗装剥がれる😭
そんで、電圧はと言うと、回復せず。😅
エンジン回転上げると以前よりはレスポンス良くなりましたが、エンジンアイドリングに成ると、11v辺りまで低下。
仕方ないので、オルタネーター修理のステップ2へ行く事に!
ネットでレギュレータを探したのですが、なかなか見つからず。
アリエクサイトでショベル用の物が良く似てるという事で、注文してみました。
「ショベル用」が合えば嬉しいけど、ショベル用って!気持ちは複雑🤣
到着は10月中頃です。
レギュレータ替えてもあかんったら、レクチファイヤー効果します。
自分で治すと色々と勉強になりますね!
ボチボチと楽しいカーライフを楽しんでいます♪