カローラレビンの76ykさんが投稿したカスタム事例
2025年08月19日 20時15分
まずはホームセンターからホースバンドと燃料フィルターのブラケットを買ってきて、仮付けしてみました👍
フィルターブラケットはゴムのクッションを入れたらピッタリになりそうです
燃料タンク降ろしの下準備でもしとこうと思って見てみると初めて見るカバーが付いてました……
普通のAE86なら付いてるんですよね…
今までのハチロク(2台)がすでに2名公認でロールバー入ってたりとかが普通じゃなかったんですよね
そのカバー固定のボルトを見て、「コレは折れる確率大!💦」と判断したので裏から潤滑剤吹きまくって緩めては締めてを繰り返しなんとか折らずに摘出しました👍
この後はまた今度にしようと下に潜り込んだら最後でした
「明るいうちにやってしまおう…」
タンクバンドのボルトが手前がめちゃくちゃ固くてダメかと思いましたがなんとか外し、奥側もかな…と思ってたらすんなり緩んで逆に中のナットの溶接が外れて空回りしてるんじゃないかと疑いました💦
奥側のボルトは残したまま、ホース類を外しにかかりました
しかし錆びててまた苦労しましたよ
で、メインの燃料ホース(チューブ)のステーのボルトが見事に初手レベルでポキッと逝きました😇あとでなんとでもなります!💦
古いハイオクをかからないように逃げつつ、ジャッキ2台使ってバンドも外してようやく摘出
こりゃ年代を感じますね💦
まだ開けてないですが、かなりの燃料が入っています
さすがにジャッキ無しでタンク降ろしやらなくて正解でした💦
タンク外したボディ側チェック
それなりのサビレベルで安心です
そして本日初めて調整式ラテラルロッドが入っていた事を知りました🫣
ちなみに見えていると思いますが、こういった下廻りに潜り込む作業の際は必ず「ウマ(リジットラック)」をかけてます‼️
何かあってからでは遅いですよ!
1人でやってると特に助けを呼べずにそのまま😇なんて事件になりますからね!
好きなことを全力でやる為に万全安全でやる事が大切だと思います😊
外した燃料タンクのパイプ類……
サビ大丈夫かな…
10年以上前に外した初代ハチロク(前期)の燃料タンクの方が部品キレイですね
もしかしたら使えるかも😏
また次回に使えるかどうかチェックします