S2000のやはりS2しかない!・メンテ・メンテ・メンテ・N-ONE e:・フリードクロスター・NSX NC1に関するカスタム事例
2025年10月17日 00時22分
神奈川県でS2000 (AP2 100系 バミューダブルーパール)に乗っています。主に箱根〜伊豆方面、ごくたまに都内に出没します。 主観強めの自己満投稿ですが、悪しからずです(笑) ※単発で何度も投稿する方は他のフォロワーさんの投稿が埋まってしまう為、フォローを外させて頂きます。
最近すっかりサボり癖がついてしまったKEIBOBです🙋♂️
※写真は秋空を眺めるKEIBOBY先生🍁
前回の投稿からはや2か月…
色々考えた末、このままS2000に乗り続ける事に決めました😆
様々な要因によりグラついていた期間でしたが、結局他に乗りたい車がなく、色々と折り合いをつけた上でやはり私にはコレしかないかなと😅
ただし現エンジンの状態を考え走りは封印、今後はツーリング仕様に仕立てていく方向で考えております😊
さて、そうと決めたらメンテナンスです🛠️
いきなりお金が掛かるのはツラいところですが、背に腹は替えられないので以下のメニューを敢行👊
●リアブレーキパッド交換✨
パッドの残量が5割を切ったので、交換しました🔧
今回も死角なしのブレーキパッド、MX72をおかわりです😊
…にしてもローターのサビがヒドいな😰
私はキャリパー保護のため、毎回残量はこのくらいで交換しております😌
お陰でキャリパーを5年前に新品交換して以来、ノントラブルです👍
●幌交換✨
この度8回目の交換(笑)
しかし今回は大幅に記録更新!⤴️
約7年保ってくれました😄
3年ほど前から雨漏りはしておりましたが、基本雨の日は乗らず、自宅では幌カバーを掛けているので問題はありませんでしたが…
ある日リアガラスが落ちました😂
とりあえずゴリラテープで対処しましたが、長くは保たないのでこれを機に新品交換です✨
内容は前回同様、ロビンス製のキャンバス地(ブラック)です。
この張り具合✨
やはり新しいと気持ちが良いです😊
施工は社外幌を嫌うASMではなく、手練の職人がいるお店にお願いしました(笑)
今度は何年保ってくれるかな〜🤔
●タイヤ交換✨
今回はエンジンブローもあり3か月ほど乗れない時期があったので、約8か月保ちました(無理矢理保たせたかな)😅
フロントIN側は完全にスリックですね…
雨が恐怖💧
リアはまだ使えるな〜🤔
ピットの片隅でバランスウエイトの跡を綺麗にしました✨
銘柄は定番のRE-71RS🛞
それにしても、タイヤの価格が上がりましたね〜💦
次は一年保たせます😤(毎回言ってる💦)
兎にも角にも、NEWタイヤのフィーリングは最高🎵
●油脂類の交換✨
エンジンオイルは継ぎ足し仕様に戻ったので(笑)適時補充(それでも1,000〜2,000キロで全交換)、蒸発するクーラントも定期的に継ぎ足しております😓
続いてブレーキオイル、デフオイル〜クラッチオイルを交換しました✨
デフオイルはちょっと過走行気味だったので心配しておりましたが、全く問題ありませんでした😊
このところバタバタしていて丸一日休みという日はほぼありませんが、時間があるときは水箱、日箱ともに楽しんでおります😊
日箱のワチャワチャは癒しですし、水箱の静寂も日々の喧騒を忘れ、良い発散となっております😌
その他KEIBOBファミリーの近況をば😬
溶かした大金💸を取り戻すべく、休みなく労働に身を投じている私ですが、先日仕事の合間にN-ONE e:に試乗してきました🔌
電気自動車は敬遠しておりましたが、乗ってみるとなかなか良いですね😄
電気ならではの力感💪そして低重心。嫌な動きはありません😊
普段の足車なら全然アリです🙆♂️
そして実家のヴェゼルRS(RU3)が不調のため、買い替えることに🚗
次期の実家車はフリードeHEVに決定✨
昔の感覚が抜けず、このクラスのファミリーカーなら込み200万円台で買えると思ってましたが…
驚愕の「倍」でした💸
こりゃ車も売れなくなりますね💧
さらに海外住まいの兄BOBが都落ちして帰国する事になり、住まい探し等で年末〜来年はバタバタしそうです😅
せっかく買ったNSXは持って帰れないので、帰国ギリギリまで乗るそうです🤣
※この写真は峠でカメラマンに撮ってもらったとの事📸
思い返せば購入納車直後にトラックに突っ込まれ…
修理完了直後にパンクして…
カーフィルム施工直後に飛び石を食らうという明らかに呪われているNSXですが、本人はお気に入りのようです😅
さて、来週水曜日は久しぶりのロングTRGを予定しております🌊
今から楽しみ✨
…だけど、お天気がちょっと心配☔️💦
てるてる坊主作らなきゃ〜🤣