ジムニーのショートバンパー化・バンパー塗装・ステアリングダンパー取り付け・夏休み宿題、完了に関するカスタム事例
2025年08月17日 21時08分
ジムニーのフロントバンパー、完成(^-^)
色はマッドブラックに塗りました。
遠目で見ると上手く塗れてます(笑)
(ソフト99のブラサフとつや消し黒のスプレー缶を1本ずつ使用)
マッドブラックは塗装が簡単かと思いましたが、艶ムラができてしまいました(^^ゞ
ちなみに塗装に踏み切る前にカーボンシートを貼って見ましたが、貼るのが難しく半分で断念(>_<)
話変わって、ステアリングダンパーを付けました。
リーディングアームを新品に換えたからか、荒れた下り坂でシミー現象(ハンドルがプルプル震える現象)が起きるようになりました……初シミー、まじ怖かったです(>_<)
ステアリングダンパーを付けると、いつもの下り坂ではシミーが出なくなりました(^-^)
あと、荒れた路面でステアリングに伝わる小刻みな振れがだいぶ抑えられました。付けてよかった。
オレンジ線のステアリングロッドより前側にズラして取り付けるのが肝です。ズラさないとバンプしたときに、ロッドとダンパーが干渉します。
フレーム側。この位置だとワイルドグースのフロント牽引フックが付けられなくなりました……
シミーが出るのは嫌なので他の牽引フックを探します(^^ゞ
ちなみに何も考えずに付けたとき。
牽引フックを避けて、ロッドの真上に取り付け。
JB64の純正ステアリングダンパーがどう取り付けられているのかを調べたときにズラして取り付けられていることに気付き、作業をやり直し……
このステアリングダンパーキットは安物なので、取説が付いてなかったんです(>_<)
PS
ナットはナイロンのロックナットが付いてきましたが、薄型ナットにしてダブルナットで緩み防止にしています。
やっと、やりたかったことが終わりました(^-^)