アルトの足元LED・シガーソケットに関するカスタム事例
2025年10月27日 23時08分
2019年5月末からZC33Sスイフトスポーツに乗っています 走り系カスタムが好きだけどサーキットは年3回くらいしか走れてないです 速そうなクルマが好きです 痛車見るのは好き、やるのはちょっと勇気が足りなさすぎ→たけど休日ボンネット痛車になりました 艦これ提督、昔はランカー今はエンジョイ甲提督
36アルト専用のシガソケ拡張アダプター。シガソケが2連になってUSB-Aが2口追加される商品です
コレに足元照明が付いてるんですが青LEDなんです。個人的には白がいいので打ち替えました
やはり白はいい、白はいいぞお
正面から見た図
そして分解
正面の化粧パネルの木ネジ2本を外してソケット本体とUSB部分を露出させます
USB部分のカバーがソケット側に爪で引っ掛けてあるのでこじってバラします
LED用のレンズ部品を外します
写真はソケット側もバラバラだけどソケット側をバラす必要はなかったです
LED試験点灯。青いねえ
φ3の青LEDが曲げて取付けてあるようですね。電圧は2.72Vでした、青や白は3V以上のイメージなので低めかな?電流制御なのかな?回路解析してないから分からん!
白いLEDに換装して試験点灯。白いねえ(語彙
今回は在庫していた日亜化学のφ5超高ルーメンLED NSDW570GS-K1 Vf:3.4V If:70mA 25.5−30.3lm 140度
を使用しました。オーバースペックすぎるけど砲弾型白の在庫がコレしかなかったんや…
点灯時の電圧は青と変わらず2.72Vだったのでやっぱり電流制御なのかな?
多分10−20mAでしょう
日亜製だし超アンダードライブなので一生切れないでしょう多分
ずっと青色で気になってた足元照明が自分好みの白色にできたので良かったです!
