Bクラスの過走行・中古車・乗換え・燃費に関するカスタム事例
2025年11月13日 16時48分
無言フォローでok。 中古車経営したく独学で猛勉強したが違う世界へ。 おかげで「車の販売カラクリ」をマスターしました。車を破格で手に入れるのが特技です。
気付けばこんな距離に。
私中古車買う時距離気にしません。
中古車経営勉強してたので失敗しませんので平気で11~15万キロも買います。
経験上、
11~13万キロのディーラ上がり車両個体は良い状態のが多い。
(ディーラー点検履歴ある車両のみ)
逆に
9~12万キロの中古2オーナーが危険。
(部品交換せずオークション流れてる場合がほとんど)
ーーーーーーーーーーー
1つ中古車アドバイスを教えましょ。
点検記録簿がない中古車も多い。
じゃ、どうやって判断すんの?
「内装評価点」を店員に聞きましょう。
(オークション経由なので出品票持ってます)
教えてくれない店も多いですが。
その時、
内装評価4~の個体なら
整備記録簿なくても基本大丈夫。
内装が4点超えの車って
金かけて整備されてた車が圧倒的に多いんです。
これは絶対と言っていいです。
逆に内装評価1~3点は避けるべき。
適当に扱われた内装評価低い車は整備に金かけてない個体がほとんど。
比例するもんなんです。
