フェアレディZの点火プラグ交換・タワーバーが重くて残念・VQ35HR・鈴鹿準備楽しい・伊丹花火大会に関するカスタム事例
2025年10月19日 01時10分
サーキット走行が趣味 サーキット仲間増えたらいいな😊 自分でできる事は基本DIY 現在BMWにハマっております🤗 若い頃FJ1600レースをやっていました ニックネームにぴんときた人は気が合うと思います^_^ サーキットの車載映像をメインにYouTubeにアップしてます https://www.youtube.com/channel/UCirJjvmi_gDyIsj_P-RX5wQ
何がついてるのか、いつ交換されたのかもわからないので
Z33初プラグ交換チャレンジします😁
BMWの時は熱価を変えたりしましたが、普段乗りもするなら変えないほうが良いと言う結論に達して、熱価は変えずに1番良さそうなプラグに交換します👍
ぱっと見た感じ簡単にはできなさそうだなと思い
ChatGPTにも聞きながら作業に入ります😅
まずはインテークダクトを外します。
やはりスロットルボディーは外さないとダメみたいでした
BMWの時に使っていたバーガーモータースポーツのプラグソケットがそのまま使えてラッキーでした
この新しいプラグの電極付近は、一般的なものより極細で点火した炎が少ない抵抗で広がるようなイメージできますよね。
これは違いのわからない男でも感じることができるか…笑笑
プラグ交換するために外したタワーバーですがむちゃくちゃ重くてショックを受けました😨
まぁ見てみたらオールスティールみたいなので、これぐらいの重さはあるのでしょうが
また軽量化のために貯金しなきゃればいけないかな😅
ちょっと錆びてるので、磨いて黒スプレー吹いときます
インテーク通り道、なかなか汚れてたので、届く範囲はきれいにしときました
反対側もほぼ同じ手順で交換終了
タワーバーもきれいに塗装して、ホースや樹脂パーツ類など556できれいに仕上げました。
エンジンカバーはやはりない方が好みなので、これでいいか…
熱でカーボンボンネット変色するのも嫌だなと思い、前方の金属部分だけエンジンカバー付けました😅
伊丹の花火大会行ってきました。
残念ながら結構雨が降りましたが、最後の方には上がってくれてよかったです。
同日開催の淀川花火大会の花火もわずかですが見えました。びっくり😆
過去最高に近いところから見ましたが、迫力半端なかったです。
音フェチにとってはここまで近づくと遠くでは聞こえない音が聞こえるんだと1人で納得してました。
伊丹市長の点火で始まるスタート部です♪♪🎆