クレスタのハマチさんさんが投稿したカスタム事例
2025年09月12日 16時59分
90クレスタと通勤用にRB3オデッセイを所有しています。 自身がフォローしたいなと思いフォローさせて頂いておりますので返礼のフォローバックは不要です! フォローバック期待のフォローには申し訳ございませんがお応えできませんのでご理解ください。 勝手ながら覗かせていただき、いいねさせていただいております。 よろしくお願い致します。
パチンコやりません。
今日はサブウーファーを外しました。
ワゴンRの頃からお世話になりました。
ズンズン鳴ってくれてサイコーでした。
次は後輩くんのマシンで活躍してくれ!
んで降ろすついでに配線見直し。
スーパーライブ撤去した際の配線を訳分からん所から取り回していたのでフロアカーペット下に全てはわせました。
次のウーファーは助手席下に入れるタイプにしたいため、バッ直とRCA、ナビ外さなくて良いようにリモート線延長しておきました。
バッ直は長すぎですが気が変わってトランクに積みたくなった時のためにまだカットしないでおきます(笑)
ライブサウンドアダプターがあった頃に比べたら、だいぶスッキリ(笑)
あとはリアシートパネルにレジェトレックス貼り。
この車に乗ってから、段差を越えるたびに何かが振動する音が気になり原因がここではないかと読んで貼りました。
結果、違いましたが(笑)
ロードノイズは減ったのでOKです🙆
ちなみに思考停止で全面貼りする方もいますが個人的には少し貼ってパネル叩いて、振動確かめながら貼っています。
その方が節約にもなるし、軽量化にもなると師から教わりました(正しいかは分からない)
試運転してみるとウーファーを外した影響が大きく、リアの安定感が減りました。
重さって大事だなと気づいた1日でした。