シエンタのデッドニング初心者・スピーカー交換・デッドニング・TS-F1740Ⅱ・エーモン静音計画に関するカスタム事例
2025年09月19日 12時57分
学生の頃に乗っていたボロボロのフィットGD1。実家で眠っていたのをそのまま頂くことに。 2025年にシエンタに乗り換えました。 本当に知識0ですが少しずつ調べながらSUV、アウトドア風にカスタム、修理、メンテナンスしていけたらなと思っています。 皆様よろしくお願い致します。
先輩たちのおかげで取り外しまではスムーズでした。感謝しかない!
予想外の謎のスピーカーコネクター。何これ?
スピーカーに変換ケーブルが無いし、初心者殺しすぎる……
翌日、変換カプラーを買うとして
デッドニングを進めました。
こういうバイクもいいなー。
と思いつつ
オートバックスに到着!だけど変換カプラー売っておらず、イエローハットにもなし!😭
そのままAmazonにて注文。
変換カプラーが届いたので作業再開。
届いた変換カプラー。今度はスピーカー側のコネクタが違う形に😇
もう待てないので切って繋げました。
スピーカー動作確認。極性も怪しかったので緊張しました。
エーモンのものを貼り付け。
内側にも吸音材を2枚分敷き詰めました。
余っても使う所ないので出来るだけ詰めました。
一瞬閉まらない?!かと思いましたが、ドアを掴む形で押し込んだらすんなりと各所バチっとはまっていきました。良かったー
改めてドアロック、ウィンドウ、スピーカーの動作確認。全てヨシ!
今回はすごく時間が掛かって疲れましたが効果も凄く良いです!
ドアを閉める音もバン!からバム!になりました(?)
ところでシエンタのここ、外したネジとかを入れるのに便利ですよね◎
運転席のスピーカー交換とデッドニングはまた今度。