ミラジーノのTIG溶接・DIY・ガレージライフ・コメントありがとうございました・ワンオフ調マフラーに関するカスタム事例
2025年11月18日 13時58分
結局tig溶接機買っちゃいました😭笑
アルゴンガスは近くの高圧ガス屋さんにお願いして購入!
ボンベ代が高くつきましたが、マイボンベと言い張りたいがため🤣
適当にアマで調整器とその他タングステンやらもろもろ買い揃えて
いざ
って、
舐めずけだけならなんとなく良い感じにはできそうではありますが、棒入れが下手過ぎて泣きそうです。
これまだマシなビードっぽいやつで、タイミングと手の動きがどう意識したらうまくいくのか…
とりあえず2〜3時間練習してジーノ用で試しに!
フランジは結局スチールで半自動で一周巻いて、騙し騙し。
tigで電流高めで均しで仕上げ。
もう一回半自動使っちゃうとフックも鉄筋でいいや〜と😭
なるべくマフラーは舐めずけでいきたかったんですが、やはりピチッと隙間なくやったつもりでもちょっとの隙間から溶けて広がって難しいです😓
とはいえ、色々仕上がり考えるとtig練習しまくれば、前回コメントいただいた紫さんみたいまではいかずとも自分が納得する一本が作れるんじゃないかと期待でワクワクです♪
という事でtig試作マフラーは焼き入れして完成‼️
