シエンタのマフラー・tig・ワンオフマフラー・激安TIG・溶接に関するカスタム事例
2025年10月09日 23時50分
10代の頃から車好きで高校卒業してすぐシルビアを 購入してドリフトしてました! 今では家庭を持ちファミリカーに。笑 インスタからオフ会MTなどお誘いお待ちしてます😌遭遇したら気軽声かけてくださいね🙋♂️ 本職で溶接してます!ステンレスワンオフ部品、ワンオフマフラー等条件がありますがお作りできます💁♂️
マフラーとか外で現車合わせで点付けだけでも溶接出来たらいいなーと思って私物としてヤフオクで激安で200/100V兼用のTIG220Pを落札した🤭
たぶん紫さんの前使ってた後継機!
アーク、TIGの直交流にパルスが使える仕様。
持ってた中華の短いガスレンズが使えた👍
単相200Vは何も問題なく使えた!
仕事用はダイヤル式のPanasonicYC-300。
今回のTIG220Pの方がデジタル表示だし仕事で使いたいレベル☺️
100Vでどこまで溶接できるか検証!
プラグ変換して15 Aのブレーカ挟んで200Vから 100Vに!
パルス
マフラーでよく使うφ60.5×1.5mmのパイプ!
MAXアンペア挑戦!
150Aでアーク不安定になった!
145 Aなら少しならいけそう!
交流でアルミも!
薄物なら100Vでもいけるね😆
てか計算したら何アンペアまで使えるかわかるだろうなと思っだけど計算できないのでAI任せ🤣
もうこれフランジとハンガーの溶接だけ工夫すればご家庭でマフラーくらいは作れちゃいます👨🏭
作って欲しいって人居ますか?
純正加工とか今あるマフラーに電動バルブ付けたいとかでも👍
案件ありそうなら出張用のアルゴンポンベも用意しようかなー!
ちなみに送料込み31,500円で落札した🤣