XJの修理完了・ポルトガル製パーツ・ダイムラー・に座ってみたに関するカスタム事例
2025年10月11日 20時07分
9月の初めにドナドナされたジャガーさんの修理完了連絡をいただいたので、本日主治医の元まで取りに行ってきました。
生憎の雨でしたが☔、まだコーティングは効いてる様子✨
さて、出先でいきなりエンジンが掛からなくなってしまった原因ですが、こちらのパッと見ECUにも見えるヒューズBOXに入っているリレーがNGと判明しました。
お世話になってるクルマ屋さんは、僕みたいな庶民の気持ちもちゃんと分かってくれているので笑、単にASSY交換では無くて、今回はイギリスからの中古部品➕お店にあった廃棄部品まで駆使してコスパの良い修理をしていただきました🙏
X350の電装系は信頼のDENSOの部品も多いのですが、このリレーはポルトガル製でした。。。
ポルトガルかぁ…
正直こういった工業製品のイメージ無いなぁ😅
ポルトガル料理も思い浮かばない💧
サッカーは強そう⚽️
ウチのは2007年式なので、18年落ちです。
年式的にちょいちょい電装部品のトラブルが出てくるお年頃なのかも😅
※後ろのXタイプも似た様な症状とお聞きしました💦
頼りになる主治医がいて良かったです😊
いつもお洒落なお店なのですが、今日はデイムラーW6がありました❗️
ちょっと座らせてもらいましたが、繊細で上品で高級ですね✨
V12とかロマンしかない。
今の僕にはX350以上に似合わない、いや釣り合わないおクルマでした🤣