アルトワークスのごえもんさんが投稿したカスタム事例
2025年09月27日 15時03分
たまーにYouTube投稿しています。 宜しくお願いします 電気系、パーツ取付は自身で作業しますが塗装関係はプロ任せです笑 たまにコメント下さりますが常識的に聞かなくても分かるような事はコメント返しませんし削除しています。
レイルのシフトブーツストッパーへ変更
専用品ではないので穴の拡張が必要です。
他にもカラーバリエーションはありましたが加工の際キズがつく可能性がありそうでしたのでアルミカラーにしました。
案の定作業していたら落下したのでその時にキズがつきました
写真下あたりのLの文字下はペーパーでならしています。正直直視しないと分からないレベルかと思います笑
以前加工した汎用品は保管です。
ストッパー位置はフラットにするつもりでしたが球型ジュラコンだとクリアランスがなかったのでネジ切った下あたりはくぼんでいる箇所があるので隠すように固定しました。
フラットな状態で固定していた時シフトブーツにいかにもあまり余裕なない感じに見えたので丁度いい感じにはなりました。
取り外しのついでだったので稼働部をパーツクリーナーで落としてグリスモリモリにグリスアップしました笑
ストッパー位置は先々、ノーマルセミバケに戻した時エクステンションを付ける等ポジションを変更した場合ストッパーとの干渉を避ける意味もあります。
目視にはなりますがシフトノブとストッパーのクリアランスが10mmくらいになったので握りやすく操作性は良くなったと思います。
芋ネジ固定ですが全体の隙間を見ながら締め込む感じにしています。
穴の拡張に1番時間はかかりますがMAX16mmのリーマで15.5mm〜くらい拡張すればすっぽり入ります。
ただ削りながらの調整なのでボール盤で1発で拡張した方が均一な上明らかに作業は早いですね
Lの下あたりに落下した時のキズがありますが目にはつかない箇所なのでそのままにします。
今回使用したブツです。
他の方の記事を拝見して真似しました。
