Eクラス ステーションワゴンのラゲッジの内装はがし・ラゲッジオーディオ・カーオーディオ取り付けに関するカスタム事例
2025年07月27日 10時28分
官兵衛です。ドライブとカーオーディオ 、ホームオーディオを趣味にしています。 カーオーディオ はDIYを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願い致します。
内装をはがして、段ボールで採寸して型紙を作成しているところです。
各ネジを外しています。
手前の金属のガードはファスナーグリップ5個で留まっているので、内装はがしで端から丁寧に隙間を作って行けば外れますが、最初は固いです。
手前の金属のガードを外した状態です。
ここから、手前のプラスチックを取ります。
ここはトルクネジ3個とファスナーグリップがありますので、それを外せば取れます。
左右のプラスチックを外していきます。
ここは見えにくいですが、
ラゲッジのカバーを外します。これはヒンジ部分に引っ掛けているだけなので、上に引っ張れば外れます。
そうしたら、ヒンジの引っ掛けるところの左右の金具を外します。
そうすると、あとはクリップ留めですので、外します。
画像は奥のカバーも外した状態です。
奥のカバーは荷物留めるDカンのカバーを外せばトルクネジがありますので、それを取れば外れます。
内装を留めているプラスチックを全て外した状態です。
この状態で内装を外します。
外す時のコツは手前を浮かして、引っ張れば、外れます。
内装を外した状態です。
奥にもスペースがありますので、ここに
左側 助手席側にレギュレータ
右側 運転席側にDSP の配置予定です。
レギュレータとDSPの上の両端から車内からの空気を取り入れるファン
真ん中にはラゲッジルームのオーディオの暖かい空気を排出するファンを設置予定です。