エリシオンプレステージの車高調比較・HKSハイパーマックスSスタイルX・ラルグス SPEC Dに関するカスタム事例
2025年09月13日 17時57分
たくさんのいいね👍 コメント✉️ありがとうございます✨ 拘り車輌はオールジャンル好きです😁 CARTUNEは整備関係中心に投稿します🛠 (ネタがあるうちはw) 車輌写真諸々はインスタに投稿してますので、興味のある方はそちらも覗いて頂けると嬉しいです😆 PICKUP記録 2023.2.19 選んで頂いた運営さんありがとうございます😭
夏休みのお出かけの1枚
お気付きでしょうか?
車高が快適仕様になりました✨
当たらないって素晴らしい👏
諸々諸事情により一時的に快適仕様。
そんな中、
リアのダンパーご臨終🙏
最近主張(イオン)がハンパないことになってきたので、そろそろ引退させてあげようと😭
今までよく頑張った!
前車から約8年半、10万km以上
ダンパー自身抜けているわけでは無いけど、もう休ませてあげよう✨
ということで…
とりあえずのドナー見付け
夏休みの宿題としてリア入れ替え
やっていこ〜
↓↓↓
ドナーは
ラルグス specD
下げ幅確保は必須、急ぎ、これしか中古市場に無かった…
ラルグス…やむ無し💨
そうなんです。
個人的には嫌いです
出来れば使いたくなかった…
文句言っててもしょうがないので🤦♀️
比較検証
製品SPEC通りですが
HKSの方がダンパー全長が長い
各部それぞれ長さ違うし、形状、仕様も違うのが分かりやすくて面白い😁
スプリングアジャスター
HKSの方が下げられる。
でも調整幅が広いのはラルグス。
これなら車検仕様作るの楽になるかも🤩
HKSは全上げでも車検NGなので🤔
後々、ラルグスは車検用としてがんばってもらいましょう💪
結局、アジャスターはHKSを使用。
ついでにバネレートを変更。
28k▶▷▶32k
バネの色味が違うのはロット違いだろうな🤔
尚、
ラルグスダンパーは32㌔耐えられることを知り、ちょっと見直したww
ちゃんとおさまる😳
HKSは28kがギリギリなイメージ🤣
と、言うことでシャコタカ生活の始まり。
フロントもイオン主張し始めているからぼちぼちやらないと😂
今後の車高調に関しては色々考えているので、なるはやで対応したい😓
やる事いっぱいだ〜🤩
では、また🙌