フェアレディZのプラモデルに関するカスタム事例
2025年10月04日 19時38分
こんばんは😄今日は材料の都合で仕事が
中途半端な時間で終ってしまい、それからラーメンを食べに行き、早く帰ってきたので戦車、後ろの部分を、排気管の所を製作してました😀たぶん今日の分、日曜日に仕事に出る時がくるだろうなぁ😅
いよいよ次は砲塔の部分になります😀
まずは後ろの部分マスキングして
グリーンで塗装しました。
塗装した感じです。そして
アロンアルファ、ゼリー状を
泥、土のイメージしながら盛っていきます。
アロンアルファ、ゼリー状、盛って乾いたのでこれから塗装です。これは今週、
仕事から帰ってきてから製作してました
。
カラーを筆に取り。
紙の上に、それをスポンジに。
スポンジをポンポンと塗料を着ける感じで。
それから排気管をスパークリングシルバーで塗装。車のプラモデルならこれでいいんですが、戦車ですからこれではダメですよね。
これから排気管を錆、汚れた感じに、スポンジに塗料を着けて。
スポンジに塗料を着けて排気管に。
段々と戦車の排気管のイメージに。
筆に塗料を着けても、少し落として
直に塗らないように。
微妙に、微妙に塗料を載せて。これだと
シルバー部分が多いですね。
スポンジに着けて、この繰り返し。
段々といい感じに、周りも汚して。
後ろの部分、排気管できました😀
いい感じになりました。
いよいよ次は砲塔部分の製作です。
それではまた次回に😀戦車製作。
勿論、大事な筆ですから使った後もちゃんと綺麗にしてますよ😀