147の確認に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の確認に関するカスタム事例

147の確認に関するカスタム事例

2025年07月26日 21時49分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

夏ですね〜

夏生まれ海育ちなので昔はこの季節が大好きでしたが、近年の異常な体温越えの気温や車のエアコン取っ払ったあの日以来夏の試走で痛い目を見続けたので全てのモチベーションが無くなってます

この間世間話の中で世の中の9割を占める車に全く興味の無い人達にこの赤い車の話題を出すと、

「乗る季節を選ぶってバイクみたいですね」

と、半ば呆れられたんですが、

季節だけじゃなく、更に乗れる時間帯も限られてるんだなぁこれが。
寝静まって涼しい夜中に乗り回してみたいものですが周囲への配慮から日差しのキツイ真っ昼間しか乗れません

今時の夏はエアコンレスで乗っちゃダメ
そして乗らなきゃ壊れない。

エキマニ綺麗だな

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

乗りたく無いんですがいつか乗るために最低限やる事だけはやっとかなきゃと、暇を見つけてはダラダラに伸びた配線隠したりと少しだけ車のドア開けてますが

その時目についたエキマニの煤汚れが気になったのであのブラシとピカールで磨いてみたのがトップの写真

エキマニ綺麗なったな

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

全く乗ってないんであれから二週間程でバッテリーが召される寸前

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

マキタの充電池×2を100V電源に変換させる事数回で復活
電源の無い月極駐車場な為、限られた手持ち電気と世の中に数多ある商品を組み合わせて試行錯誤したマイシステム、マジすごい。

命と免許をかけて一般道乗って充電せずに済む
重いバッテリーを取り外して運ばなくて済む
作戦が上手く行ってほんと良かった

燃えるパチモン電池じゃなくてマキタ純正6Aなら7個ありますので安心(ドヤ顔

世の中には大都会に住んでたり田舎でも自分と似たような境遇で近くの自動販売機から延長コードで電気をかっぱらってこようか悩んでる電源に困ってる人が居るかもしれませんからそんな悩める子羊さんにはこのセルフ発電所、オススメです。

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

前回の燃料配管引き直しの際に気になる個所が幾つかあったので重い腰を上げてジャッキアップ

今までの経験値から最近ずっと使ってる膝当て
自分の中ではこれ必需品なんだけど車弄りしてる人ってほんま膝丈夫なんだと思う
夏は主に黒いパンスト一枚なので膝とアスファルト直は流石に無理、ダンボールでも痛い
アストロで座布団みたいな低反発マットあるって事はやっぱ痛いんだろなと思うけど見た目が年寄りみたいで使わず嫌いなんだろな
一回使ったら2度と直で膝つこうなんて思わんレベルで楽
建築で膝つく仕事の人なら普通のプロテクターですので恥ずかしがらずに一度使ってみては

あとは以前知り合いから貰った寝板。
今までダンボールとかビニールとかで体潜らせてたけどこれ、アスファルトのガタガタ路面でもクソスムーズ!
特に車の下から出るのがめちゃくちゃ楽
早よ買っときゃよかった
こないだ寝板積んでてプロに笑われたけど、こんな素晴らしいもの自分のこの環境で使わない選択肢無いわねー

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像6枚目
147の確認に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ジャッキアップした理由の一つはこの燃料の配管

かなり苦労して取り回してくれた時に時間も無くて隔壁沿いに降ろした配管がフリーになってた
いつぞやのパワステ配管がベルトのプーリーに接触して削られて大惨事となった時のような二の舞になる予感がしたので何とか隔壁側へ固定しようと試行錯誤
燃料ホースが削れてガソリンぶちまけたらパワステフルードの比じゃない地獄が待ってますので最優先
この時はタイラップ留めしか材料も無くてとりあえず応急処置でしたが後日その他の部材でやります

ついでに下部の仮留めしてあったパワステ配管もボディーにネジ留め固定

とりあえずこの二つは経験値的に即死案件なので自分でやって確認

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

次に気になってたのが前回リフトアップした時にみつけたこれ
ドラシャイン側ブーツからのグリース漏れ、恐らくピンホール
グリースが無くなったところで死に直結する訳じゃ無いですが後々面倒くさいことになる前に。

このクソ暑い中地べたでまたドラシャ外したりしたく無いので、最近めちゃくちゃ仕事で役に立ってるアロンアルファで何とかならんかとダメ元でやってみる
これでまだ漏れるようなら諦める

ってか、このブーツ交換して丸2年、距離は2000キロも走ってねーんだけど、アウト側は軸のところがスコスコ抜けてグリースダダ漏れだったし、なんなのこれ

そもそもアウターなら動きも多いし切れるのもわからんでも無いけどイン側なんて10年10万キロ保ってもまあ普通じゃね
36万キロ近いサンバー君は過酷な環境とノーメンテでドラシャブーツ替えたことない
日本車ってほんと素晴らしいねとつくづく思う
まあ今回のはピンホールだと思われるんで異物が跳ねて当たって切れたのかと思うけど

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ローター何周か回していろいろチェックしたけど怪しいのはここぐらいなので俺たちのアロンアルファゼリーを注入
これでダメなら径を調べて分割式を今後は買う、
費用も頻度も高くてめんどくさ過ぎる

147の確認に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

あとはオイルやら燃料漏れやら見れるとこ見て終了
20年もののリアパッドがえー加減純正パッドが無くなりそうなので前と合わせて低溫では全く効かんサーキット用を買うか今と同じ純正品買うか迷ってる

という独り言と生存確認備忘録投稿でした

ではまた🖐️

エキマニ綺麗や〜

アルファロメオ 147 937AB2,492件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

黒林檎ツーリストさん、オシャレなお宿予約してくれていました!いつもありがとうございます!車眺めながらここで飲むのもいいかも😆鶏肉焼肉でかんぱーい!ドライバ...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/10/14 12:21
147 937AB

147 937AB

いつもの🇮🇹🇫🇷メンバーのお伊勢さんツーリングに参加しました。遅刻、早退ですみません!皆さんと逆の日程で、まずは洗い越しの菰野町へ。水が全然にゃあでいかん...

  • thumb_up 79
  • comment 11
2025/10/13 20:23
147 937AB

147 937AB

仕事の合間に朝晩繰り返したマキタバッテリー×2で3回程食わせた電力は無事充電されたようでなによりスタッドレス交換と引き換えに置かせてもらってるトランクルー...

  • thumb_up 66
  • comment 11
2025/10/12 21:00
147 937BXB

147 937BXB

2年に一度のイベントに向けて準備をしました。所有して2年間大きな故障もなく走ってくれました。車検前の整備内容🔩↓↓↓ドライブシャフトインナーブーツ左右交換...

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/10/12 19:11
147 937AXL

147 937AXL

さて、この日の武蔵野ベースは…これ✨✨✨一昨年、仕事を辞めた時、同僚たちからもらったタペストリーこの頃はまだコスワース姉さんとイルモストロ姉さんだけだった...

  • thumb_up 196
  • comment 18
2025/10/11 18:49
147 937AB

147 937AB

入場チケット届いたから参加費用50000円と交換だと呼び出されたので久々お邪魔。こちらが肉体改造にかまけて車を放置しているうちに馴染みの白い車が何やらカッ...

  • thumb_up 81
  • comment 8
2025/10/10 21:07
147 937AB

147 937AB

平日夜に慌ててオイル交換!週末長距離だからね。いつもと違うオートバックス(建物は古めでスーパーじゃない店舗)買い物にはきたことあったけど、初めて裏手のピッ...

  • thumb_up 110
  • comment 12
2025/10/08 19:02
147 937AXL

147 937AXL

さてと…出かけるか…ガス満タンにして…北上…ずいぶん北へ来ました…けど地名は東部?🙄こちらでちょっとお昼ご飯鮎飯とざる蕎麦のセット🍚😋なかなか美味しかった...

  • thumb_up 221
  • comment 20
2025/10/06 19:45
147 937AB

147 937AB

ダリヒー&ヤーギーの会、たったの2台で世田谷開催。お仕事終わりでお疲れのところようこそ!黒林檎さま、はるばるありがとうございます〜このあとは世田谷ベースや...

  • thumb_up 102
  • comment 12
2025/10/05 22:18

おすすめ記事