マスタング クーペのyokuさんが投稿したカスタム事例
2025年10月06日 13時14分
マスタングをまた買取して、お客さんが買ったけどずっと付けてなかったLEDのサイドマーカー、自分の車につけてもいいし、次オーナーさんあげてもいいしお好きに使ってください!と言われたので自分のマスタングにつけてみました。
めーっちゃ明るい…
外し方はもう後ろからフルパワーで押すだけ。
爪を押しながらとかそんなことなくとにかく全力出すだけ。
寝転んでマイナスドライバーで全力で引くようにやりました。
もうやりたくない。
極性あるので左右付け替えて光るの確認して戻し。
戻すのも中々パワーいります。
てか、めちゃくちゃ明るい。
ブレーキランプくらい明るい…笑
地面に映ってる赤色で伝わるかな。
テールのポジションより少し明るいです。
ちょっと戻したさ若干…
買い取ったマスタングにB&Oのオーディオがついてたので、オークション持ってく前に自分のにつけたろかなと一旦付けれそうか確認しようと思って自分のとお客さんのと両方外したら全然コネクタ違いました。
音の出るスピーカー部分の開口部はB&Oの方が大きいけど、重量は自分のの方が重かったです。
(左がB&O・右が自分のやつ)
マスタングって
・素グレードorシェルビーGT350
→ウーハーなしの高くない8スピーカー
・プレミアムグレード
→シェイカーという名のPioneerのウーハー付き10スピーカー
・2019年からオプションでB&O
→アウディとかボルボにも純正採用されてる高級メーカーB&O(バングアンドオルフセン)の12スピーカー
の3種類サウンドシステムがあって自分のはプレミアム、買い取ったのがB&Oでほんとに音質全然違いました。
素グレードのウーハーなしのやつも聴いたことあるんですが、あれはちゃっちくて自分のいいなぁって思ったのですが、B&O聴くと自分のちゃっちいなって思ってしまいました…笑
見た目はシェイカーの方が文字あってかっこいいんだけどなぁ。
トランクで見ようとしないと見えないところだけど。
オーディオやりたくなったのでデッドニングやろうかなって思ったり。
高級じゃないそこそこのスピーカー買って音変わらないならデッドニングの方が効果あるかなと。
インプレッサの時も天井だけやったけど効果かなり感じたし。
ムーヴのマフラー車検対応で中間レアなので2万出せば買えないかな思ったけど全然無理でした…
定価は7万くらいみたいだからまあ特別高い気もしないけど引きました…