VクラスのW639 メルセデス・ベンツ V-Class・パークトロニックセンサー・フロントグリル調整・大排気量V6保存会は継続参加💪・主治医のおかげに関するカスタム事例
2025年09月21日 15時29分
R32GTS→HR-34GT→GH-3BAMXF(パサートワゴンV6・4motion)→ABA-639350(MBVクラス) 家族と過ごす安心のデカい箱です。V乗りの皆さんと交流させていただきたいのでよろしくお願いします🤲
走行中にやたらフロントパークトロニックセンサーが鳴るので確認したらセンサーのうちナンバープレートの左右にある2個が取り付け穴から外れてしまう現象が発生💦💦💦
速度差によって真ん中の2つだけ点灯したり、障害物の無い所でもしょっちゅう全点灯して警告音が鳴って運転中とても煩わしい....
主治医に相談したところ快く引き受けて下さったので入庫して来ました。
木製スロープでジャッキの入る隙間を作ってからエアジャッキで持ち上げ、更にジャッキスタンドで固定
バンパーの脱着はスタッフの方2名で慎重に作業をしていただきました
ベルトサンダーで平滑にした後位置決めしてグルーガンで仮留め
乾いたらコーキングガンに接着剤を充填してコーキング開始
ガッチリと留めていただきました👌👌👌
無事に完了✅の図
バンパーがキレイに収まっています👍👍👍
ダイヤモンドグリルを使っていますが、前期用に作ったので中央のトルクスネジ部分に合わせると下部分に隙間が出来てしまいます🤔🤔🤔
アドバイスを頂いたので
早速
隙間解消作戦開始💪💪💪
ホムセンでクッションタイプの厚さ10mmのゴムシートを購入
サイズを合わせてカットしたら中央部分のコネクターに貼付けして一件落着⤴️⤴️⤴️
上部の隙間は拡がりましたが、グリル下部がバンパーのグリルラインに沿ってきっちり収まって大満足⤴️⤴️⤴️の仕上がりになりました