VクラスのW639・W638・車中泊・阿蘇・温泉に関するカスタム事例
2025年11月19日 12時13分
title: 【 阿蘇路 】
いい景色 いい食事 いい温泉
2025.11.15
19:00仕事終了後 → 夕食 → 温泉→
いつものとこへ車中泊。
阿蘇大観峰展望所
2025.11.16
am6:36 8.5℃
日の出 am6:48
雲一つない晴天
この日は気温18℃
熊本 黒川温泉
黒川共同浴場 地蔵湯
古くから地元の人に愛される黒川温泉の元湯
「地蔵湯(じぞうゆ)」は黒川で最初に湧き出した湯と言われています。
場所も温泉街の中心部にあるため、観光客や外国人旅行者も多くみられます。
200円で入れる共同温泉
サクッと入るにはちょうど良いです。
黒川温泉入浴後 → 白川温泉後
南小国の山郷奥地に湧湯する、白川温泉。豊かな自然が美しいこの場所で、ひっそりと店を営む
「白川そば 隠庵」
蕎麦粉には鮮やかな香り、繊細な食味が特徴の阿蘇久木野産を使用。
清冽な九重水系の伏流水も質の高いそば作りに欠かせません。
麺は毎朝手打ちされ、阿蘇の自然の中で育まれる雑味の少ない生粋のおいしさを堪能できます。
窓に囲まれた店内から眺める、木々の緑も印象的。
モミジが真っ赤に色づいてました。
白川温泉郷 → 平野台高原展望所
黒川温泉から車で10分ほどの距離にある展望台へ
阿蘇くじゅう国立公園の全容を楽しめる大パノラマスポットです。
明かりが少なく、空気が澄んでいるため、夜には満点の星空を眺められるスポットとしても人気です。
展望台でお昼寝
阿蘇五岳が見えます。
東にはくじゅう連山
平野台展望所 → 黒川温泉へ
左奥に湯小屋が見えますが、穴湯共同浴場(あなゆ)です。
温泉街より階段をちょっと下がったところ、川沿いにある 素朴な感じの湯小屋です。 以前は混浴でしたが、台風で被害を受けてクラウドファンディングで再建されました。2022年2月再建されました。
入浴料は200円
とにかく熱い。湯舟の温度は45℃はありました。
黒川温泉穴湯 → 平野台展望所へ
また展望台へ戻り夕陽を見に行きました。
またまた、ここでも車内でゆったり。
平野台展望所 → 黒川温泉へ
再び戻り、夕食。
うなぎ屋で海老天丼をオーダー
(うなぎが苦手で)
黒川温泉 → 大観峰展望所へ
車中泊2日目、またまた朝帰り。
