ミラジーノのエンジン載せ替え作業に関するカスタム事例
2025年08月11日 04時55分
我がガレージの様子。
音に反応するイルミネーションが工具台の照明になっておりまして、近くにセミが迷い込みパリピ状態🤘😎🌟
今まで進めてきた作業の大詰め。いよいよエンジンが乗ります。
準備として、室内ハーネスから左右フェンダーを通し、電気配線の接続の準備をしておく。
前期車体からスピードメーターケーブルを移設するのも忘れずに、!乗せてから忘れてた、、、となるとまたダッシュボード下ろすところから始まるのでかなり厄介ですヨ。
上が後期、下が前期の燃料ポンプassy
コネクターは一緒だけれども細かい部分が違う。ストレーナーは前期の方がだいぶキてる。問題なく始動できるけどボチボチ変えても良さそうだなという具合だがこれ以上予算かけれないので掃除だけして再利用です。
ターボとNAでポンプが違うと聞いているし品番も違うけど、どちらを付けても車は普通に動く。何が違うの?💦
さぁ、ドッキングです